インターネットパソコンのセキュリティ対策について
PCのデータの覗き見・盗難を防止する ※Windowsのバージョンを修正しました。2022/6/28
PC本体が盗難にあわなくても、中身のデータだけが覗き見されたり盗まれる場合があります。
同居人または泥棒が、PCを勝手に起動したり、起動ずみのPCの画面を覗き見する可能性があります。
もう1つは、PCをインターネットにつないでいる以上、外部からPCのデータを覗き見されたり盗難されたりといったトラブルが起こる可能性があります。(ADSLのような「つなぎっぱなし」が主流になるにつれて、この種のトラブルも増加が予想されます)
自分のPCにどれほどの重要データが入っているかにもよりますが、それなりの対策はとっておく必要があります。
1 PCを勝手に起動されたり、起動した画面を勝手に覗き見されることの防止策
PCの利用者 | 自分だけ | 他人(家族等)と共用 | |
自分のデータを他人(家族等)と共用することは、かまわないか | − | かまわない | だめ |
OSの選択 | Windows10Pro/11Pro以上を選択しているか | Windows10Pro/11Pro以上を選択しているか | |
個人別ユーザーIDの登録 | − | 個人別のユーザーIDを発行しているか | |
パスワードの登録 |
ログインパスワードを登録しているか |
ユーザーIDごとにログインパスワードを登録しているか | |
パスワードは定期的に変更しているか パスワードを固定する場合: ・10桁以上としているか ・英大文字・英小文字・数字・記号のうち3種類以上混ぜているか |
パスワードは各自で定期的に変更しているか パスワードを固定する場合: ・10桁以上としているか ・英大文字・英小文字・数字・記号のうち3種類以上混ぜているか |
||
スクリーンセーバーの登録 | パスワードつきスクリーンセーバを登録し、自動起動を設定しているか | ||
重要情報・個人情報の保護 | 外部に漏れると困る情報は、ファイルまたはフォルダ単位に、パスワードをかける・暗号化する等、他人から読めなくしているか ※ちなみにフリーの暗号化ソフトもあります。こちらをごらんください。 |
2 ネットワーク経由でPCのデータが盗まれることの防止策 ※Windowsのバージョンを修正しました。2022/6/28
ネットワークとの接続方法 | 常時接続(ADSL、CATV、光通信、WiFiルータ等) |
接続の注意 | 他のPCとのデータ共有を行うとき等は、常時接続回線のLANケーブルを抜いているか(インターネットにつながるWiFiルータは電源オフしているか) |
外部からの不正アクセス防止のため、簡易ファイアウォール機能のついたブロードバンドルータを導入しているか ADSLモデム等にPCを直結する場合(またはWiFi経由でインターネットに直結する場合)、Windowsファイアウォールを有効にしているか |
|
OSの選択 | Windows10Pro/11Pro以上を選択しているか |
ユーザーIDの管理 | Windows10Pro/11Pro以上に初期設定されている管理者ユーザーIDは、ユーザー名称をAdministratorと異なる名前に変更しているか。かつパスワードを定期的に変更しているか |
Windows10Pro/11Pro以上に初期設定されているゲストユーザーIDは無効になっているか | |
追加したつもりのないユーザーIDが勝手に登録されていないか ・自分以外のユーザーにAdministratorsの権限が勝手に与えられていないかについて、時々点検しているか | |
ログインの監視 | Windows10Pro/11Pro以上の監査ログ機能(少なくとも、ログインの記録)を設定しているか |
ログインの記録を定期的に点検しているか | |
重要情報・個人情報の保護 | 外部に漏れると困る情報は、ファイルまたはフォルダ単位に、パスワードをかける・暗号化する等、他人から読めなくしているか |
自宅内で無線LANを使う場合の注意事項 | ・無線LAN親機の管理者パスワードは変更しているか ・無線LANのSSIDは、初期設定値ではなく、自分で設定しているか ・無線LANに接続できるPCを制限しているか ・暗号通信方式は、WEPではなく、WPAを採用しているか(WEPのキーは簡単に解読できる) ・WPAのキーは、管理者パスワード・SSIDとは別にしているか。他人に容易にわかるものになっていないか ・無線LAN親機に「ステルス」機能がある場合、有効化しているか ※「これらの用語の意味がわからない」「設定変更が自分でできない」という状態で、市販の無線LAN機器を初期設定状態で使った場合、公衆無線LANを使うのと同程度に危険です(近所の無線LANPCからの乗っ取りも発生します)。 |