インターネットパソコンのトラブル対策

3 自宅内のネットワーク、ルータ等のトラブル   最終更新:2014/01/09

 

3.1 PCのネットワーク接続がエラーになる。

 4と異なり、「インターネットにつながらない」以前の話として、ネットワーク接続のアイコンに変なマークやメッセージが出る等、PCが自宅内のルータ/会社内のサーバ等につながっていない模様である。

※単に「LAN線が抜けていた」といった話から、ハブ・ルータ等のハードの物理的な故障まで、いろんな原因が考えられます。どこが原因かを切り分けるのが解決のポイントになってきます。

(予防措置として考えられる対策)

◎ハブ・LAN線・ルータ等の機器の予備を確保し、いつでも使えるようにする。(性能向上のための買替えの際、旧機器を保管しておけばOKです)

◎ハブやルータのポートは、目一杯は使わず、非常の場合に予備PCをつなげられるポートを残しておく。

◎PCのネットワーク設定、ハブやLAN線の接続構成、ブロードバンドルータの接続設定等については、最初に設定したときのデータを記録または印刷しておき、故障時に元に戻せるようにする。

◎本来のネットワークが使えないときに備え、インターネットにつながる迂回路を確保しておく。
 (例1)自宅内LANがだめでもインターネットにつながるように、予備PCはワイヤレス(Wimax等)でインターネットにつながるようにしておく。
 (例2)会社内LANがだめでもインターネットにつながるように、ADSL接続等による予備のインターネットPCを用意しておく。

◎メールのようによく使うサービスは、PCでも携帯でも同じように使えるサービスを選択しておき、PCがだめなら携帯を使う。
 ・ネットワークの予備を確保する予算がない・手間をかけたくないかたにおすすめ。
 ・SNS(Twitter・ミクシィ等)をよく使う場合、携帯からもSNSに入れるようにしておきましょう。

(遭遇してしまった場合の処置)

<物理的なアプローチ>

・LAN線がどこかで抜けていないか確認する。(案外これで解決する場合が多いです)

・ハブのランプの点滅状況を確認する。LAN線がささっているのに全く点滅しないようなポートがある場合、LAN線を他のポートにさしかえてみる。
 【注意】ルータと直結されているLAN線は、ハブの「カスケード用ポート」につながっています。ここを抜いてしまうと、そのハブの配下の全てのPCのネットワーク接続が死んでしまうので注意が必要です。

・自宅内であれば予備PCを使って/会社内であれば隣や向いの人に協力してもらって、他のPCでも同じエラーが出るかを確認する。
 ※他のPCではエラーが出ない場合、問題のPCのLANポートまたはLAN線が壊れている可能性があります。
 ※他のPCでも同じエラーが出る場合、問題のPCと他のPCとが共通してつながっているハブ・LAN線・ルータ等が壊れている可能性があります。

 ・・・このようにして故障個所を切り分け、疑わしい箇所のハブ・LAN線・ルータ等を、予備と交換してみます。もしくは、疑わしい箇所をバイパスするように別のLAN線を伸ばし、問題のPCと接続してみます(状況によってはPCをLAN線が届くところまで移動する)。
 PCのLANポートの故障が疑われる場合、(通信速度は落ちますが)USB接続のネットワーク端子が市販されていますので、これを使って急場をしのぐ方法が考えられます。

<PCのネットワーク設定の確認>

・ipconfigコマンドを使って、PCのIPアドレス等の設定が壊れていないか確認する。
 ※多くの場合、ブロードバンドルータをDHCPサーバにして、IPアドレスを自動的に割り当てていると思いますので、「192.168.1.xxx」のようなアドレスが自動的に割り当てられているか確認します。
 ※万一壊れている場合、ブロードバンドルータの手順書を参考にして、ネットワーク設定をやり直します。

・pingコマンドを使って、ブロードバンドルータと通信できているかどうか確認する。

・ブロードバンドルータのマニュアルに従い、ブロードバンドルータにログインし、正常動作していることを確認する。

・・・以上で解決しない場合で、インターネットに急いで接続したい場合、迂回路を使用します。迂回路がない場合、「メーカー・販売店・プロバイダ等に問合せ、サポートを依頼する」ぐらいしか手がありません。復旧には時間がかかります。