アマコン反省文(2002)〜本選後のフィードバック集

うれしかったものも、うーんこれは課題だ〜というものも、いろいろあります。来年以降またチャレンジするときに読み返す貴重な反省文になりますね。・・・フィードバックをいただいたみなさん、ほんとうにありがとうございました! ※ほかにもありましたらメールでご一報いただけると大変うれしいです。

・「こういう曲聴いてると楽しくなっちゃいます」「いやあ実に楽しかった」
・「前のほうの席の人の頭が、ワルツのリズムにのってゆれていた」
・「ウィーンの街を歩いてるような気分♪」
・「ののさんワールド全開だね〜」
・「そこにはまさにアーティストの姿がありました」
・「カラダのなかから音楽が湧き出てきている」

・「本選も天体の音楽のほうがよかったのでは?」「天体の音楽のほうがいい」
・「テンポがやっぱり走ってる」「テンポはもう一工夫かな?」
・「音がかたい」「もっと丸〜い音が出るともっといい」
・「ゴドフスキーまでいかなくても、編曲版を研究してみたら?」

・・・「選曲」は少々悩みますね。当初のシナリオでは1次かせいぜい2次でおとされて、「芸術家の生活」あたりにまた1年かけるつもりだったのですが、結果的にネタ切れになってます(笑)。しかしゴドフスキーのようなトランスクリプションはちょっと手がついていけないし、、、「加速度」とか「こうもり序曲」ぐらいの難度のものに手を出すか(これだとたしかに1曲しか仕上がりませんね)、あくまでまいどおおきに〜を貫いて「オーストリアの村つばめ」あたりを持ち出すか、、、

・・・「テンポ」は改良の余地の多い課題だと思います。3回弾いて3回とも走っちゃってるし。かといってメトロノームが使える曲ではないですし、、、、やはり、どういうシチュエーションでも落ち着いて弾けるようにする〜という普段の積み上げがいるところでしょうか。

・・・「音色」もそうですね。1年前から比べると全然良くなっていると思いますが、これもほんと、追求無限〜なんでしょうね。本音を言うと、防音室つきの家と、中古でいいので軽めのタッチのベーゼンドルファーを買って、毎晩練習できるようにしたいのですが、ちょっとこれは予算が全然足りません(^^;;; もともとがそれで飯を食うような話でもないし、せいぜいこの1年間と同様「ホールで感じる練習を重ねる」のが精一杯だと思います。

0 →メニューへ