ウィーン週間(第10回)

2015.2.15所沢発→成田発OS52→ 2.15夜~2.21午前 ウィーンフリータイム(2.16半日だけリンツ)→2.21ウィーン発OS51→2.22成田着→所沢着

2.16夜 「チャルダーシュの女王」 <リンツ州立劇場・大ホール>

2.17午前 ベーゼンドルファー リハーサルタイム <楽友協会・ベーゼンドルファーショウルーム>

2.17夜 ウィーン・シンフォニック・シュランメルクインテット <コンツェ ルトハウス・モーツァルトザール>

2.19午前 ベーゼンドル ファー リハーサルタイム <楽友協会・ベーゼンドルファーショウルーム>

2.19夜 「こうもり」 <フォルクスオーパー>

2.20午前 公開演奏タイム <Haus der Musik>

2.21午前 August Foerster リハーサルタイム <カイザーザール>

チャルダーシュの女王(カールマン) - リンツ州立劇場

 オーストリア国鉄の快速特急「RAILJET」での鉄分補給を兼ねて(笑)リンツまで行ってきました。

 2014年の年末、社交ダンスの集まりのミニ舞踏会に招かれ、ウィンナワルツの伴奏とともに、オペレッタのハ イライトの伴奏を依頼されました。 その曲目のなかにあったのが「チャルダーシュの女王」です。 また、ウィーンオフ2015でも「チャルダーシュの女王」の連弾メドレーが飛び出し、印象に残るひとときになりました・・・ という記憶がさめないうちに、オペレッタの公演に巡り合えたのは、ラッキー!のひとことです。

 「こうもり」「メリーウィドウ」等の著名なオペレッタでも、歌詞をよく見ると結構ハチャメチャ(苦笑)~とい う箇所があります。 「チャルダーシュの女王」でいうと「それが恋」(Das ist die Liebe)。 仲睦まじく暮らしているご夫婦なら、「ドイツ語わかりませ~ん」で音楽だけ楽しんでおいたほうがよろしいかと思います(^^;;

ウィーン・シンフォニック・シュランメルクインテット - コンツェルトハウス

 コンツェルトハウスでシュランメルンが楽しめるんですね~。コンサートカレンダーで見つけて、ネット予約をか けておいて正解。クインテットに歌も加わり、なかなか楽しいひとときでした♪♪

 曲の間に入るトークが観客の笑いを誘っていましたが、こちらは「ドイツ語わかりませ~ん」で大損していると思 います(;_;)

 ウィーンリングアンサンブルに巡り合ったブラームスザールもそうですが、ウィーンの小ホールは掘り出し物が結 構たくさんあり、何回行っても飽きません。 「あんたウィーン何回目?」とミクシィで突っ込まれましたけど(笑)、10回行く値打ちは十分あると思っています。

こうもり(ヨハンシュトラウス2世) - フォルクスオーパー

 オペレッタの定番中の定番。現地で見るのは何回目でしょう?(笑) トラディショナルな演出は安心して観てい られます。

 第9回と異なり、今回は第3幕まで全部観ました。「ドイツ語わかりませ~ん」でも第3幕はおもしろいですね♪

ベーゼンドルファー リハーサルタイム - 楽友協会・ベーゼンドルファーショウルーム

 ウィーンへ来た時の定番になっています。ベーゼンドルファーショウルームの大スタジオを借り、インペリアルで リハーサル。

 今回は3か所でリハーサルしたのですが、ピアノの質はインペリアルが最もいいです(利用料も最も高いです が)。

公開演奏タイム - Haus der Musik

 観光名所にもなっている「Haus der Musik」の受付前のアトリウムに、グランドピアノと「弾きたい人は受付まで」の看板が・・・ということで、Wiener Walzerを弾きますと言って弾かせて頂きました。ウィーンで公開の場所で弾くのは初めて。第10回記念にウィーンでやってみたかった目標 をクリアしました。

 ピアノ自体はヤマハで、ボリュームはさほど出ませんが、天井の高いアトリウムによく響きます。「春の声」のよ うな有名どころを弾くと、通りがかりのお客様の足が少し止まるようです。

August Foerster リハーサルタイム - カイザーザール

 第9回ウィーン週間の最後に少し立ち寄った、ウィーン西駅近くのKlavierGalerie。 今回は、前回入れなかったKaisersaalを、練習モードで2時間予約しておきました。ウィーン出発当日朝の文字通り朝練です(笑)。帰国日の翌週に公開演奏を予定し ていた3曲「加速度ワルツ」「わが家で」「春の声」をひととおり。

 日本でいえばサロン・ド・パッサージュをひとまわり大きくし、ピアノもフルコンに入替え~といった感じです が、音響効果は期待したほどではなかったですね。ピアノもコンサート用のスタインウェイは良いのですが(少しだけさわりました)、練習用の August Foersterはイマイチじゃなくてイマ2です。フルコンのわりに音質も感触もアップライトに近いというか・・・ 将来 「ウィーンオフinウィーン」をやるとき、会場の候補としては手頃なのですが、ピアノはスタインウェイを指定したほうが良さそうです。


(食べたもの) ラザニア(Bizi)、グラーシュ(ツェントラル)、ヴィーナーシュニッツェル(フィグルミュラー)、バックフーン(ラントマ ン)、リンツァートルテ(リンツ・イェントラク)、エステルハージシュニッテ(ドムマイヤー)、モーツァルトボンブ(シュヴァルツェンベルク)な ど・・・ はしごカフェをやった関係で、夕食は軽く済ませ、名物料理は全てランチで頂きました。