インターネットパソコンのセキュリティ対策について


PCが万一ウイルス感染してしまったら

・「他人に被害が及ばないようにする」ことをまず優先しましょう。

そのPCで銀行取引・お買い物等をしている場合、不正取引を差し止める措置(クレジットカード等を落としたときと同じ行動)をすぐにとりましょう。

・そして、自分のPCの被害が最小限になるように、とれる処置をすぐにとりましょう。

【注意】 ウイルス感染防止対策が事前にとられていない場合、悪質なウイルスに感染すると、必ず、自分のPCに被害が発生します。ウイルス感染したPCが完全再インストール(=PCのデータは全て破壊される)という結末になってしまうことも多いです。・・・日頃から対策をとることがいかに重要かがおわかりいただけると思います。(一度痛い目にあうと、いやでもわかるのですが)

 

1 他人に被害が及ばないようにする措置 ※ワイヤレス接続を切ることも明記しました。2016/6/29

・直ちに、インターネットに接続されている線をPCから引き抜きます(ダイヤルアップ・ISDNのときは電話線。CATV・ADSL等のときはLANケーブル。ワイヤレス接続の場合は、ワイヤレスのスイッチまたはWiFiルータの電源を切る等、ワイヤレス接続を物理的に無効にする

※これを怠ると、ウイルスメールをばらまいてしまう等、自分が加害者になってしまう場合があります。

メールの発信先に連絡して、自分のPCが感染したことを告げ、自分が発信したメールをクリックしないよう依頼します。・・・USB・SDカード等の媒体でデータを引き渡している相手がある場合、同様に、自分の媒体を読まないよう依頼します。

【注意】間違っても、感染したPCからメールを発信してはいけません。・・・予備PCまたはスマホを使う・友人等のPCを借用する・電話をかける等の代替手段をとる必要があります。

・個人ホームページを出しているかたでホームページが感染しているおそれがある場合、プロバイダに対し、ホームページを一時閉鎖するよう依頼します。

 

2 不正取引を防止し、自分の財産を守るための措置 ※項目追加しました。2014/6/14

インターネットバンキング・お買い物サイト等のサポートデスクに連絡し、自分のアカウントについて「取引停止」を申し出ます。

 

3 自分のPCの被害を最小限にする処置 ※WindowsXP使用終了にあわせて記述を見直しました。2014/6/14

ウイルス対策ソフトがウイルスを発見してくれた場合は、ウイルス対策ソフトの取扱説明書およびホームページの指示に従い、ウイルスの駆除を試みます。

・友人からのメールなどで「自分のPCがウイルスに感染しているらしい」とわかった場合は、最新版のウイルスパターンファイルを利用して、PC全体のウイルスチェックを行い、発見されたウイルスの駆除を試みます。

【注意】メールで流行するウイルスの大半は、感染したメールを単純に削除しても、ウイルスを駆除したことになりません。とくに、アウトルックを利用している場合、そのメールを削除するつもりでクリックすると、ウイルスが作動し、被害が拡大してしまいますのでご注意ください。

歴史の古いウイルスですと、ウイルス対策ソフトが自動的に駆除まで行ってくれることもあります。・・・しかし、悪質なウイルスの多くは、完全には駆除できず、ウイルス対策ソフトのホームページから駆除ツールを入手する必要がある場合が多いです。

また、ウイルスによっては、感染によってハードディスクやWindowsのファイルが破壊される場合もあります。この場合、残念ながら、次の「PC全体の再インストール」を行わざるをえません。

ウイルスが無事駆除された場合でも、駆除に伴い、重要なメールやデータも削除されてしまうことがあります。残念ながらこれはあきらめざるをえません。・・・ウイルス感染前にバックアップをとってあるデータに限り、駆除終了後にPCに復元できます。

・ウイルスの駆除がどうしてもできない場合・駆除方法がどうしてもわからない場合は、残念ながら、残された復旧方法は、PC全体の再インストール以外にありません。

PCの復旧作業終了までの間にどうしてもインターネットを利用する必要がある場合は、予備PCを利用する・インターネットカフェを利用する等の代替手段をとります。・・・予備PCがないと、多くの場合、メールの受発信は復旧までできなくなります。

ウイルス感染したPC全体を再インストールする際は、いったんハードディスクを全部物理的にフォーマットします(そうしないとウイルスが壊れません)。・・・したがって、ウイルス感染前にバックアップをとっていないデータはすべて失われます

Windowsの再インストールが終わったら、直ちに、Windowsおよびインターネットエクスプローラの最新版のサービスパックならびに最新版のセキュリティパッチを適用します。かつ、ウイルス対策ソフトおよびウイルスパターンファイルの最新版も入手してインストールします。

【注意】このとき、Windowsファイアウォールが有効になっていることを必ず確認しておきます。・・・ブロードバンドルータのファイアウォール機能を有効にし、必要最低限度以外の通信ポートを塞いでおくと、より効果的です。

 

(参考)万一の場合に自分のPCの被害が最小限になるように、私自身の判断でとっている主な対策

予備PCを用意しています。メインのPCが使用不能となった場合、予備PCで全ての作業ができるようにあらかじめ設定しています。(ほんとは予備PCはMacがベストなのでしょうが、そこまでやる体力がありません(^^;;)

・概ね1〜2週間に1回、重要データを予備PCのハードディスクにバックアップしています。(移動用媒体として、SDカードを活用しています)

・予備PCを含めて、Windows(ブラウザを含む)は最新版にするとともに、Windowsの自動更新機能を有効にし、最新のセキュリティパッチを適用しています。

ウイルス対策ソフトのリアルタイムモニタを利用するとともに、自動更新機能を有効にし、最新のパターンファイルを適用しています。

電子メールの受発信は、すべて、NIFTYのWebメール機能を用いて、テキスト形式で行っています。(これにより、アウトルックを使っていたら感染していたと思われるウイルスメールを、すべて門前払いしています。)

・通信回線が光回線=つなぎっぱなしのため、簡易ファイアウォールのついたブロードバンドルータを利用するとともに、ファイアウォールの設定で一部の通信ポートを閉鎖しています(昔話題になったMSBLASTウイルスが利用する通信ポートも閉鎖しています。)