2001/02/10


(1999年のしめくくりにあたって)

1999年も何かとお世話になりましてありがとうございました。・・・ショパン没後150周年、ヨハンシュトラウス没後100周年ということで、ピアノを弾く&聴くほうを中心に大いに楽しめました。新しい友達にも恵まれて、充実した1年でした。連弾や2台ピアノのお相手をして下さったみなさん、ありがとうございました!

いよいよ2000年ということで、しばらくは仕事柄気が抜けない毎日になります。ということで、この冬シーズンは、ウィーン抜きになるのはもちろん、正月の帰省も抜きになります・・・とか言ってがんばりすぎると頭がどうにかなるので(^^; ほどほどにリフレッシュしながら、成果はちゃんとあげるようにしたいと思います。・・・2000年も、何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

寒い日が続きますが、ぜひお元気で、よい年をお迎えくださいますように・・・

1999.12            のの


ピアノ(弾くほう)のページ −実績編・1999

 

クリスマスの日にベーゼン・・・

♪ 音楽ネットワーク「えん」のクリスマスコンサートに2度目の参加。 ・・・当初は、スタインウェイBを使うのかなと思っていたのですが、何日か前に弦が切れるというアクシデントがあったらしく、急遽、ベーゼンドルファー200を使うことになりました。(ということで、おかげさまで(?)、1999年は、弾き初めも弾き納めも、ベーゼンだったのでした(^^))

 聴くほうですばらしかったのは、Aさんのオリジナル隠し芸(大笑!)と、Oさんのスクリャービン、そして、Cさんのラフマニノフ(パガニーニの主題によるラプソディの、第18変奏)でしょう。とくにラフマニノフは、ベーゼンとムジカーザの雰囲気にマッチして、たそがれムード満点でした(^^)

 弾くほうはというと、某クリスマスパーティで公開ゲネプロ?したときと同様、ずいぶんはずしまくりました。曲の雰囲気じたいは、10月以来さらってきたなかでは、一番それらしい雰囲気が出せたと思うのですが(これはひとえに、ベーゼンのおかげです)・・・これはちょっとしっかり反省ですね。

 あと、昨年に続けてトップバッターだったらどーしよー、て思ってましたが、当日プログラムを見てほっとしました。(爆笑) >主宰のSさん

 ご参加のみなさん、長時間おつかれさまでした! ぜひよいお年を & 来年もヨロシク!

1999.12.25 代々木上原・ムジカーザにて

(ピアノ=ベーゼンドルファー200)

曲目=オールヨハンシュトラウス  

皇帝円舞曲=ソロ、美しく青きドナウ=連弾


赤いフルコンスタインウェイ・・・

♪ 日曜の午後に都心で少し時間が余ったので、クリスマスに弾く予定の曲の練習部屋があいていれば、と思って、御茶ノ水のスタインウェイサロンに立ち寄りました。・・・残念ながら練習スタジオは満杯だったのですが、かわりに、ショウルームに展示されていた、赤いフルコンスタインウェイを弾かせてもらえました。

 クリスマスの飾りつけが譜面台にしてある、この赤いピアノ。もともとは、ある有名なレーシングドライバーが、自分の車の色に、ということで、特別注文してできたのだそうです。で、なぜか2台製造され、アメリカや日本で、この時期の展示品として使われるのだとか。・・・表通りの窓に近いところにあるので、よく目立ちます。

 ちなみに音のほうは、できたてということで、あまりスタインウェイっぽくないです。展示品のスタインウェイBのほうが、むしろ気をはいてました。

1999.12.12 御茶ノ水・スタインウェイサロン東京にて

(ピアノ=スタインウェイD274)

曲目

皇帝円舞曲(ヨハンシュトラウス)


大いにあせりました。弾くほうじゃなくて・・・

♪ ぴあのぴーぷる第6回。当初は「ベーゼンドルファーを弾く会」にするプランがありましたが、「フルコンスタインウェイを弾く会」に落ち着きました。会場は渋谷のタカギクラヴィア(東急本店近く)。

 Niftyのオフで出会ったHさんを誘ったのですが、待ち合わせ場所にしていたCDショップがなくなってる!(@_@)・・・やむをえず、会場近くまで歩いていったところ、当のHさんが「迷子になりかけてた〜」ということで声をかけてくれたんですね。ほっとしました & 大反省〜m(_ _)m 次回までにはHさんもPC買って、メールでしっかりやりとりしませう(^^;

 今回はなんかレベルが高かったですね〜。Hさんのベートーベンも情熱的だし、Oさんのラヴェルも躍動的だし、Tさんのラフマニノフはとにかくすごいし、などなど。練習モードしてたのは私ぐらいかも?(笑)・・・でもって、3次会のインド料理のあやしさも超ハイレベルでしたね〜。(大笑) 

1999.10.30 渋谷・タカギクラヴィアにて

(ピアノ=スタインウェイD274)

曲目=オールヨハンシュトラウス  

皇帝円舞曲=ソロ、美しく青きドナウ=連弾、加速度ワルツ=ソロ


2台初挑戦・・・

♪ Niftyのクラシックフォーラムの、ピアノオフ秋。ピアノオフ参加3度めの正直で、2台ピアノに初挑戦。

 少々気合をいれて、事前に練習などもやってたのですが、練習のときのほうが全然よかったっすね、という結果に(^^; けど、ワルツに入ってからのテンポ感覚はドンピシャであっていて、大いに楽しませていただきました。・・・お相手は、1年半前の連弾初挑戦のときと同じ。大感謝です&大反省〜。。。ヴィーンオフとかでまたやりましょう(^^;

 しかし、2台ピアノだけで12組も登場するってのも、すごいですよね〜。・・・なかには、ご夫婦でピアノ協奏曲(2台ピアノ版)をエントリーされて、「夫婦喧嘩がわりに弾きます(^^;」という光景も。独身貴族には垂涎の的でした(笑)。

1999.10.10 幡ヶ谷・マイスペースアスピアにて

(ピアノ=スタインウェイB、カワイ)

曲目=オールヨハンシュトラウス  

ヴィーンの森の物語=2台、酒・女・歌=連弾、こうもりの一節=ソプラノの伴奏

・・・お相手してくださったみなさん、ありがとうございました!


3大名器のフルコン制覇・・・

♪ ピアノオフ秋に向けた内輪の練習の、帰りがけに、偶然ですが、ベヒシュタインENを弾く機会に恵まれました。これで、スタインウェイD・ベーゼンドルファー290・ベヒシュタインEN(=3大名器のフルコン)の全部を弾かせていただいたことになります。

 ウィーンでベーゼン275を弾いたときもそうだったのですが、さほど広くない部屋で弾いても、全然音が割れずに、柔らかく響いてくる。これはすごいですね。・・・一緒に連弾の練習をしていた某さんも、ソロで何曲か弾いてくれましたが、音がじつに丸くてきれい。これに味しめると、国産のフルコンなどの音は金属的に聞こえちゃいますね(ホント)。

 練習じたいは散々でした(^^; が、充実のひとときでしたね。某さんにも感謝です!

1999.9.19 【場所は書きません】

(ピアノ=ベヒシュタインEN(フルコン))

曲目=オールヨハンシュトラウス  皇帝円舞曲、酒・女・歌


右手がまわらないで候・・・

♪ ショパン没後150周年記念「ショパンオフ」が、悪天候のなか決行。大雨で一部の鉄道が不通になるなどで、遅刻・欠席されたかたも。しかしそれでも、60人近くが集まり、オールショパンプログラムの盛大なオフが成立しました。

 しかしみなさんやりますね〜。ショパンイヤーということで、弾くみなさんの気合ノリがすごかったっす! 6時間半近くショパンばっかり弾きまくるわ(とくにワルツは1〜14番の全曲演奏を達成!)、2次会の異様な空気(?)が帰りの電車にも立ち込めるわ(笑)・・・

 弾いたほうは、2曲とも、ここというところで、右手がまわらなかったです。気分的には、昨年よりはずいぶん気楽に弾けて、2曲とも中間部はまず満足なんですが・・・ま、こんなもんでしょうか(^^;

 聴いたほうは、すごい!の連発で、とても書ききれません(^^;;; しいて1曲あげるなら、大トリの幻想曲でしょう。「ひゃーどーしよー」なんておっしゃってましたが、フタをあけたら、トリにふさわしいすばらしい演奏でした(^^)

 ピアノが思ってたよりもコントロールしにくかったのが、心残り。ふだん、電子ピアノとか、弾きこまれて軽くなっている練習スタジオのピアノでさらっておられるかたが、総じて苦戦。・・・1週間前にベーゼンのスタジオを借りて練習しておいたので、なんとか追随できた、というところでしたね。

1999.8.14 鎌倉芸術館 集会室にて

(ピアノ=ヤマハC7)

曲目=オールショパン

ワルツ作品70-1、幻想即興曲作品66

(リハーサルのみ)ワルツ作品64-2、プレリュード作品28-24=部分

といいつつ、休憩時間になぜか、ラジオ体操とか弾いてたりする(^^;


「黒い鍵盤」の迫力を関西で・・・

♪ ショパンオフの関西練習会をぜひベーゼンインペリアルで、と構想して3か月。参加人数などの都合で、厳密なショパン限定ではなく、諸般のネタもOK(^^;ということにしちゃいましたが、おかげさまで、インペリアル弾こう会が成立するに至りました。

 せっかくなので、通常のピアノの「一番低いラ」よりもさらに低音がでる「黒い鍵盤」を使うように工夫して、ショパンのプレリュードの24番目を弾いてみました。ド迫力に圧倒されますね。でもって、音が割れずにストレートにくる!(@_@)

 聴いたほうでは、バラードの3番がすごかったですね〜。インペリアルによく似合う、華麗なバラの花でした(^^) ショパンオフが楽しみですね。

 あと、参加者で1人、直前に右手にケガをしてしまったかたがおられて、右手が1本指?の状態で「雨だれ」を弾かれました(オクターブのところなどは一部連弾フォローしましたが・・・)。これがまた、力がぬけているせい?か、とても柔らかいメロディー&雨だれで、印象に残りましたね。こんどの機会にはぜひ万全な状態でお聴かせいただきたいです・・・

 それにしても、某別件の練習会とかけもちして、2日連続でベーゼンさわるなんて、贅沢すぎますね。反省〜(^^;;;

1999.7.18 芦屋市内のピアノサロン「セシリア」にて

(ピアノ=ベーゼンドルファー290(インペリアル))

曲目

天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)、ワルツ作品64−2(ショパン)、プレリュード作品28−4、7、24(ショパン)、ノクターン作品9−1(ショパン)

2次会(ピアノはボストン)でもバッハとか弾いたけど、曲目は省略。(というより、メモするの忘れた(^^;)


プレイエル初弾き・・・

♪ メッセージボードで教えて頂いた藤沢のカフェレストラン「クラジャ」で、プレイエルを弾かせていただきました。(karubeさん、ありがとうございました!!)

 当日夕方からライブコンサートがあるとのことで、関係者のみなさんが集まっておられました。ということで、突発ランチタイムコンサートのノリに(謎?)。しかも、リクエストコーナー付きときたもんで、大変でした。(笑)

 プレイエルというのも初めてですが、アンティークピアノというのもまともに弾くのは初めて。100年の歳月を経た独特の音がしますね。タッチもすごく繊細ですし・・・ で、当たり前といえば当たり前ですが、ショパンの静かめの曲が、とてもよく似合いますね。こういうピアノの音出しにいつものウィンナワルツを使うのは、ちょっと場違いでした。反省〜(^^; こんど行く機会には、ドビュッシーとか弾ける人と一緒に行って、聴くほうにまわろうかな? ということで、おそまつさまでした〜(笑)

1999.6.20 藤沢本町のカフェレストラン「クラジャ」にて

(ピアノ=プレイエル)

曲目

音出し=天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)

リクエストコーナー(?)=平均律曲集1巻2番のプレリュード(バッハ)、同じく1番のプレリュード(バッハ)、プレリュード作品28−4、7、15(雨だれ)、24(ショパン)、別れの曲(ショパン)=部分


フルコン3台弾き比べ?・・・

♪ 茨城県岩井市のホール「ベルフォーレ」の、ピアノ無料試弾会に行ってきました(平日なので休暇をとって)。1人90分で、大ホールにおいてある3台のフルコンを好きなように弾けるという豪華版!(弾き比べもよし、1台が気に入ればそればかり弾くもよし・・・)

 せっかくなので、最初の15分ほどを、弾き比べにあてました。使用した曲は、例によって(?)、天体の音楽。・・・スタインは、どういうわけか、高音部にもうひとつ伸びがなくて、弾きにくかったです。ヤマハのほうがなかなかいいと思いましたね。・・・とかいいながら、最終的には本命のベーゼンインペリアルを選択(^^;

 ベーゼンにしては重くなくて弾きやすい鍵盤・・・と思いきや、最近の練習不足がたたったか、50分くらい経過したところから、右手が猛烈に疲れる〜。もったいないので、あまり力を入れ過ぎないようにしながら、そのまま弾きつづけたのですが。すると、70分まわったあたりから、なぜか、右手がスーッと楽になって、天体の音楽とか、ドナウとか、いつになくいい音が出せるんですね〜。・・・で、調子がでてきたところで、時間切れになっちゃったのが惜しかった・・・終わってしまえばあっという間ですね。

 ま、これだけウィンナワルツ弾いておけば、心置きなくショパンオフモードに切り替えられるかな?(謎)

 1999.6.11 岩井市民音楽ホール・ベルフォーレにて

(ピアノ=ベーゼンドルファー290(インペリアル97鍵)、スタインウェイD(フルコン)、ヤマハCF3S(フルコン))

曲目(作曲者が書いてないものは、オール ヨハンシュトラウス)

弾き比べ(3台とも)=天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)

練習モード(ベーゼン)=加速度ワルツ、田舎のポルカ、芸術家の生活、クラプフェンの森で、春の声、オーストリアの村つばめ(ヨーゼフシュトラウス)、天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)、美しく青きドナウなど

・・・はい。1989・1992の2回にわたる、カルロスクライバー指揮のニューイヤーコンサートのプログラムの抜粋だったりします。あとは、こうもりかジプシー男爵の序曲と、ハンガリー風のテンポの速いポルカがそろうと、もっとそれらしくなる? (^^;


電子ピアノの物色のはずが?・・・

♪ 平日の夜の練習用の電子ピアノが、さすがに弾きすぎなのか、ハンマーアクションのハンマーなどが総じていたんできています。ということで、いくつかのホームページを参考にしながら、楽器屋さんを少しずつまわって、後継機種の品定めをしています。

 表参道近くのピアノショップで、何台かの電子ピアノを試弾したのですが、せっかくなので、店頭においてあったフルコンも試弾させていただきました。鍵盤は重過ぎず軽過ぎず、反応もppからffまでわりとしっかり出てくれて、なかなかグー(^^) ・・・「これに味をしめると、他のはねえ〜」というのが、店員さんと私との一致した見解でした。(笑)・・・はい、そっちのほうは宝くじあたったら検討します。(爆笑)

 1999.5.29 表参道・カワイミュージックショップ青山にて

(ピアノ=カワイEX(フルコン))

曲目

天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)、我が人生は愛と喜び(同)=いずれも部分

この2曲は、初めて弾くピアノの試弾に、よく使ってます。ppからffまで、弾きたいように音が出るかどうか、見当がつけやすいもので。

蛇足ですが、試弾した電子ピアノのなかでは、最新型のひとつ手前の、安売り中の機種のほうが、鍵盤は総じて軽いながらも、<>するときのバランスなど、なかなか良く出来ていると思いました。


mp(メゾピアノ)以下限定・・・

♪ ぴあのぴーぷる第5回・ピアノ合宿。・・・第3〜4回の参加者+αの希望者十数名で、「音楽ペンションに1泊しながら、夜中まで弾きたおそう会」?を敢行。

 23時以降は、先に寝る人などに配慮して、mp以下限定。しかし、ショパンのノクターン・リスト編曲のアヴェマリア・あとはディズニーねたとか、ショットバーのBGMに出てきそうなジャズのナンバーなど、ねたが全然途切れません(^^;・・・ライトを落としたホールの雰囲気もスゴクよかったです。あと、ピアノはふつうのヤマハでしたが、ホールにあわせて響きがよく調整されていて、ppの音もじつにきれいでした!

 私はワインがきいたせいか、23時半頃には完全にふやけてきて、ノクターンなど若干弾いたところで沈没しちゃいました・・・あとから聞いたところでは、25時半ごろまでピアノが鳴り止まなかったとか(@_@) ということで、ご参加のみなさんおつかれさまでした!

 前後しましたが、昼の部は、ショパンのスケルツォ・リストのハンガリー・ラヴェルの道化師などなど、難曲も続々。みなさんよく弾きますね〜(^^;

1999.5.15〜16 山中湖・ゴーシュホールにて

(ピアノ=ヤマハC3)

曲目

1日目〜天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)、ワルツOp34-2・Op70-2(ショパン)、加速度ワルツ(ヨハンシュトラウス)、ウィーンのボンボン(同)、雨だれの前奏曲(ショパン=目隠しで)、子守歌(ショパン)、ノクターンOp9-2(同)、プレリュードOp28-4(同)、戦メリのテーマなど

2日目〜ラジオ体操第2(^^; 、美しく青きドナウ(ヨハンシュトラウス=連弾)、クラプフェンの森で(同=かっこう笛・水笛つき(^^))、剣士の入場(フチーク)、幻想即興曲(ショパン)、別れの曲(同)、だんご3兄弟(^^;など


ピアノから鳩が???・・・

♪ 高校時代の恩師が今年退官されたのを記念して、先生のもとに歴代の生徒が集まる催し&拡大同窓会が開催。・・・卒業以来ごぶさたしていた同期に久々に会えたり、先生のいつも変わらぬ明るい○○○を拝見したりで、ほんとうに楽しいひとときでした。企画して下さった幹事のみなさん、ご出席のみなさん、そして先生、おつかれさまでした & おおきに!

 この催しのアトラクションで、少しばかり弾かさせていただきました。・・・300人ものかたの前で弾くのはたぶん初めてですが、おかげさまで、数人程度の仲間内で弾くときと変わらない気分で弾けましたね。少しはずしてましたが、乾杯したあとということでご容赦を(^^;

 今回も「隠し芸」を用意したのですが、「おい、ピアノから鳩が飛び出すんとちゃうんか?」とかいう同期が数名。・・・いやあ、そこまでこった企画考えてなんだ。すんまへん(^^;;;

1999.4.24 大津プリンスホテルにて

(ピアノ=ヤマハC5)

曲目 

我が人生は愛と喜び(ヨーゼフシュトラウス)=部分、美しく青きドナウ(ヨハンシュトラウス)、練習曲作品10−3(ショパン)=部分、目隠しで演奏

・・・ということですが、実は、美しく青きドナウの最後のほうで、出席のみなさんがよくご存知の、ある曲のメロディーを使いました。(曲名わかったかな?)


ベーゼンインペリアル初弾き・・・

♪ ショパンオフ大阪出張練習などの場所の情報収集ということで、京阪神地区のいくつかのホール・スタジオを物色しているうちに、なんとベーゼン290(インペリアル)を弾かせてくれる貸スタジオを発見! 思わずその場で試弾してしまいました(^^;

 べヒシュタインを弾いた後だったためか、ベーゼンにしては鍵盤は軽めで、とても弾きやすかったです(それでもフルコンスタインウェイよりは重いけど)。低音部の「重低音〜〜」の響きはスゴイですね〜。それでいて、ppの音の柔らかさはさすがベーゼン。・・・ウィンナワルツのメリハリが他のピアノの2倍以上つきます(^^)(^^)

 それにしても、同窓会で弾く曲のリハを、インペリアルでやっちゃうなんて、贅沢すぎますね。反省(^^;;;

1999.4.24 芦屋市内のピアノサロン「セシリア」にて

(ピアノ=ベーゼンドルファー290(インペリアル))

(曲目は同窓会と同じなので省略します) 


ベヒシュタイン初弾き・・・

♪ 前日の「ピアノオフ春」(次項参照)の仲間の数名で、ベヒシュタインのサロンを訪問。何台かを試弾させてもらいました。ベヒシュタインは今回初めて!

 ベーゼンと同様、鍵盤がかなり重くて、最初は音が鳴ってくれない(^^; けど、慣れてくると、ベーゼンよりも音の立ち上がりは素直。モーツァルトでもドビュッシーでもよく似合う、マイルドな響きがします。・・・思い切りゼイタクだけど、いざというときにスタインウェイを弾く前に、こういうピアノでさらっておくと、いい練習になるな、と思いましたね。

1999.4.4 都内の某サロンにて

(ピアノ=ベヒシュタイン(セミコン))

曲目 

天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)、美しく青きドナウ(ヨハンシュトラウス)、南国のばら=連弾(同)

・・・はい、前日の反省モードです。 (^^;;;;;


はい、疲れました・・・

♪ Niftyのクラシックフォーラムの恒例行事「ピアノオフ春」に2度めの参加。

 これまたオールヨハンシュトラウスプロでのぞみましたが、さすがに長丁場+寝不足の疲れも出て、春の声などは全然決まらず。・・・「お疲れ様でした」と言われて、思わず「はい。疲れました」(^^;

 ウィンナワルツやオペレッタのハイライトをみんなで楽しもう(^^)という企画を立ち上げたのですが、おかげさまで、楽しかった・おもしろかった、というご感想をいただけました。やってほんとによかったです。ありがとうございました!

 聴いたほうでは、栃木オフに続いて、管弦楽とのあわせものがスゴク充実してましたね。本格的なピアノコンチェルトも登場、圧巻でした(@_@)

1999.4.3 新宿文化センター小ホールにて

(ピアノ=スタインウェイD274、ヤマハCF3)

曲目=オール・ヨハンシュトラウス

南国のばら(連弾)、こうもりのチャルダッシュ(ソプラノの伴奏)、春の声(ソロ)、美しく青きドナウ(連弾リレー)、こうもり第2幕のフィナーレからAllegretto moderato と Tempo di valse の抜粋 (合唱の伴奏を2台ピアノで)


委員長欠席の栃木オフ・・・

♪ 1年前にパソコン通信の会議室で構想ができて、半年前に、地元栃木県内の招致委員長とともに場所取りしてあった、「栃木ベーゼン&声楽オフ」。ところが、直前になって、委員長がインフルエンザの高熱に見舞われダウン。残念ったらありゃしない・・・西ははるばる中国地方から元気で駆けつけた人もいたりするのに、一番近くの委員長が肝心なときにねぇ。連弾とか歌あわせとか楽しみにしてたのに・・・

 ベーゼンのピアノはよく鳴ってくれたし、午前午後通しで場所取ってあったので全員たっぷり弾けて(今回は歌よりも弦楽器とのあわせものがスゴク充実!!)、楽しかったんだけど・・・そして、2次会のイタめし(なんとログハウス貸切!)もおいしかったんだけど・・・

 今までかかわったオフのなかでも、一番心残りです。

1999.2.27 小山市立生涯学習センターホールにて

(ピアノ=ベーゼンドルファー)

(曲目は今回は自粛いたします) 


体じゅうが熱かった・・・

♪ 恵比寿ガーデンプレイスで、ニューイヤーコンサートまがいに、ウィンナワルツ弾きたおすとどうなるか・・・という、壮大なきもだめし?をやってみました。(お化け屋敷とかは好きじゃないけど、こういうきもだめしは、いいですね〜(^^;)

 当初は1時間まるまるを予定しましたが、さすがにちょっともたない?と思い、ソロは30分に短縮。NIFTYのピアノ仲間を誘って、美しく青きドナウ・連弾リレープロジェクトなるものを仕立ててみました。・・・急ごしらえだったけど、けっこうきまりましたね(^^) 連弾してくださったみなさん、ありがとうございました!

 せっかくなので、何人かのかたに、少しソロもお願いしました。これまたすばらしかったですね〜(^^) ありがとうございました!

 私のほうは予想通り、はずすところはしっかりはずしたけど、シュトラウスイヤーに1度やってみたかったパフォーマンスが実現して、満足しています。

・・・最後になりましたが、お忙しいところ、また雪の降るなか、聴きに来てくださったみなさん。お会いできてうれしかったです。ありがとうございました!

 終了直後、隣のビヤホールでちょっとした反省会・・・けど、体じゅうが熱〜くなっちゃってて、エビスビール飲むとひっくり返る気がして、オレンジジュースで乾杯(^^;;;;;;

1999.2.11 恵比寿ガーデンプレイス・麦酒記念館にて

(ピアノ=ハンブルク製スタインウェイ)

曲目 

連弾リレー:美しく青きドナウ(ヨハンシュトラウス)

ソロ(オールウィンナワルツ・ポルカプロ):天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)、我が人生は愛と喜び(同)、春の声(ヨハンシュトラウス)、クラプフェンの森で=部分(同)、美しく青きドナウ(同)

おまけ:別れの曲(ショパン)の一部を目隠しで

・・・はい。ウィーンでピアノ借りたのは、このソロの通し練習のためだったんです・・・


1周年記念に、記念の場所で・・・

♪ ぴあのぴーぷる第4回・・・第1回の「フルコンスタインウェイを弾こう会」から、はやいもので1年。今回はこれを記念して、第1回の会場に集まりました。ただ、人数は第1回の3倍以上(22名=最高記録更新)! ショパン没後150年ということで、バラード3曲・舟歌・ソナタ2番などがそろう豪華プログラムが実現しましたし、そのほかも内容が濃かったですね。

・・・私のほうは例によりシュトラウス没後100年のほうがメイン(^^; 今回は左親指が少々故障していて、全体に軽めに弾いたのですが、ピアノがよく鳴ってくれるのでとりあえずどうにかなったかな?(謎) 

1999.1.30 かながわアートホールにて

(ピアノ=スタインウェイD274)

曲目 美しく青きドナウ(ヨハンシュトラウス)、雨だれの前奏曲(部分=目隠しで)(ショパン)


1999年の弾き初めはウィーンで・・・

♪ ウィーン滞在5回目にして初めて、現地の貸しスタジオでピアノを弾かせていただきました。弾いてるうちに体全体がグラグラくる(^^;・・・けれど、今世紀最後のウィーンのいい思い出になりました。スタジオの店長さんが2曲ほど聴いて Perfect! なんて言ってくれると、照れちゃいますね。演奏自体は時差ボケ状態なんだけど(^^;;;;;

 曲目は最後1曲(ピアノへの別れの挨拶)を除きオールウィンナワルツ・ポルカ。我ながらシュトラウスイヤーらしい、史上最高の弾き初め?

1999.1.13 ウィーン・楽友協会のなかのベーゼンドルファーのスタジオにて

(ピアノ=ベーゼンドルファー275)

曲目 天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)、美しく青きドナウ(ヨハンシュトラウス)、春の声(同)、アンネンポルカ(同)、ウィーンのボンボン(同)、酒・女・歌(同)、別れの曲(ショパン)ほか数曲


[↑実績編の頭へ戻る]