2001/04/12


ピアノを弾くほう実績編・2000

 

ピアノオフ新記録?・・・

♪ ピアノオフ2000秋。前回より参加人数は20人ほど減りました(演奏エントリーがNIFTY会員限定に変更されたため)が、内容はいつになく濃かったですね〜。エリーゼのためにから超絶技巧練習曲まで、バラエティも前回に負けません。・・・一番驚いたのを1曲あげるなら、バラキレフの「イスラメイ」でしょう。これは生演奏ではなかなかお目にかかれない(=ピアニストもめったに手をつけない)超難曲なんですが、Kさんが弾いて下さいました。これはすごい!(@_@)

 弾いたほうは今回は二番煎じばかりでした(^^; ラフマニノフは9月以来一度も合わせてませんでしたが、とりあえず黄昏モードは出たかな?というところ。レハールのワルツは、後半になって体が熱くなってきて、鍵盤が汗だく。一番盛り上がるところでスリップしちゃいまして、ちょっとこれは心残りですね〜。・・・あと、突発にも加わりましたが、打合せ全然なしの一発あわせなもんで、落っこちるところはしっかり落っこちました。反省〜(^^;

 今回、ピアノオフ新記録がひとつ出ました。中国は上海郊外にお住まいのかたが、ピアノオフにあわせて一時帰国して参加されたんですね。オフ会場(東京、新宿のちょっと西)から遠いところからの参加というと、秋田とか広島とかいうのはありますが、海外からというのは初めてでしょう。これは実にすばらしいことです。Yさんどうもおつかれさまでした!

 反省会のほうは、あやしい話とかに突っ込んでくださるかたが欠席されたためか、次期幹事選び・ウィーンオフのねたなど、わりとまともな話題だけであっという間に終わっちゃいました。ひょっとするとこれはクリスマスあたりに延長戦をやらないといけないかも???(謎)

 ということで、幹事長のCさんをはじめ、ご参加のみなさん、おつかれさまでした!

2000.11.25 幡ヶ谷・マイスペースアスピアにて

(ピアノ=スタインウェイB、カワイ)

曲目

喜歌劇「Eva」のモチーフによるワルツ(レハール)=ソロ

パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏(ラフマニノフ)=2台4手

突発・・・「こどもの遊び」より第11曲(ビゼー)=連弾

突発・・・夏の思い出(作曲誰だったっけ(^^;)=2台8手


ハンナさんとの共演・・・

♪ 音楽ネットワーク「えん」のアマチュアメンバーによるコンサートに3度目の参加。・・・曲は「メリーウィドウ」から「ヴィリアの歌」なのですが、今回は、賛助出演のソプラノ歌手Aさんがハンナ役、そして、賛助出演のヴァイオリニストYさんに伴奏パートの一部をお願いするという、超豪華キャストによるあわせものとなりました。(公開演奏でプロのかたとあわせるのは今回初めて!) AさんとYさん、どうもありがとうございました!!

 Aさんのハンナ役は、2年ほど前、同じ「えん」のコンサートで聴いて、とても気に入っていたのですが、まさかピアノ伴奏で共演させていただけるとは思ってもいませんでした。。。ということで、本番では相当グラグラくるかな?(笑)と思ってたのですが、始まってしまうと結構気楽に弾けて、大いに楽しませていただきました。拍手のなかで思わずAさんと握手!(Aさんどうもスミマセン(^^; ひさびさに弾き終わってイェーイって気分になったもんで(^^;)

 ちなみにソロのほうは新ネタをあたためる余裕がなく、2年前からのネタの二番煎じ。ま、オールメリーウィドウプログラムということでごかんべんください(^^;

 ということで近くの居酒屋で軽く反省〜・・・と思ってたら、いつのまにか、コンサートの時間よりも反省時間のほうが長いぞ〜という羽目に。・・・ま、これも毎度のことといえば毎度のことなんですが(笑)。

2000.11.11 荻窪・クレモニアにて

(ピアノ=カワイ(型番チェックするの忘れた))

曲目

喜歌劇「メリーウィドウ」から「ヴィリアの歌」(レハール)=ソプラノ・ヴァイオリンとのアンサンブル

メリーウィドウのワルツ「唇は黙っていても」」(レハール=ロース)=ソロ

・・・ちなみにここのカワイは音がとてもやわらかく、あわせものをやるにはベリーグーです(^^)(^^)


おりがみぴーぷる?(笑)・・・

♪ ぴあのぴーぷる第9回。ということで日程も9月9日(笑)。前回の橋本に続いての西東京地区での開催でしたが、東は千葉東部・南は湘南方面から、20人ぐらい集まりました。

 今回は1時間程度遅刻。前半の聴き所を聴きのがしてしまいました(反省m(_ _)m)。・・・聴きはじめてからは、ラフマニノフが目立ってましたね。とくに2台Pを活用したピアノ協奏曲第2番(1楽章)。よくあそこまであわせられますね〜。ただただすごいのひとこと。

 弾いたほうは練習不足がバレバレ。ピアノもフルコンスタインウェイにしてはコントロールしにくかったです。ビゼーの連弾は3回目くらいのあわせですが、Tさんとの呼吸はあってるものの、左手がずいぶんはずしまくってますね。ラフマニノフの2台ものは、Cさんのたそがれモードのソロはいいのですが、私がもうちょっとしっかり弾いてもよかったかも・・・。

 ということで近くのレストランのイタリア料理(ボリュームたっぷり!)でしっかり反省〜・・・と思いきや、参加者のお子様のリクエストで、突発折り紙大会がスタート。折鶴・はかまをはじめ、おむすび・手裏剣・手まり(わりと大きい)など、けっこうたくさんの作品ができて、お子様も大満足の様子。・・・さながら「おりがみぴーぷる」ですね(笑)。

2000.9.9 国立・ヴィオレホールにて

(ピアノ=スタインウェイD274(フルコン)、ヤマハC7)

曲目

Eva-Walzer(レハール)=ソロ

「こどもの遊び」より「小さな王子様と小さな奥様」(ビゼー)=連弾

おまけ・・・パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏(ラフマニノフ)=2台


右手がまわらないで候・その2・・・

♪ ショパン生誕190周年記念・第2回ショパンオフ。前回より参加表明の出足が悪かったのですが、それでも50人ほどが集まりました。ネタがないとかなんとか言いながら、5時間のプログラムのうちショパン以外は4曲だけというわけですから、大したものです(^^; ご参加のみなさん、おつかれさまでした!

 ノクターンのヘ長調(全音版でいうと4番)を弾いたのですが、予想どおり、中間部の右手ががたがた。あと、一番最後のほうで、92鍵のベーゼンの「黒鍵盤」を使ってみたのですが、はたして効果があったかはすこぶる疑問。ということで、本会終了後は3次会までしっかり反省させていただきました(苦笑)。・・・テンポの遅いところの雰囲気はそれなりに出せたとは思いますが、全体に少々うるさかったでしょうか???

 聴いたほうで圧巻は、2台ピアノを活用したピアノコンチェルト。1番の2楽章だったのですが、これがじつにきれい! あと、バルカローレを3人が競演するシーンもすごかったですね〜。同じバルカローレでも三者三様なんですね。・・・そして、ベーゼンのすばらしい音を見事に引き出していたという点では、ノクターンがよかったですね。Yさん(作品9−2)、Sさん(作品48−2、遺作の嬰ハ短調)、もうひとりYさん(作品55−1、遺作の嬰ハ短調)・・・

 ・・・しかし今年の夏は暑いですね〜。ということで、とうとう、ゆかた姿で演奏するかたが登場しちゃいました。けど、履物が下駄だとペダルが踏めないので、何履いてたっけ?(笑)

2000.8.12 狛江・エプタザールにて

(ピアノ=ベーゼンドルファー275(フルコン))

曲目

ノクターン作品15−1(ショパン)


餅は餅屋?・・・

♪ 東浦和で催された「浦和オフ2000」におじゃまして、皇帝円舞曲を弾かせていただきました。・・・今回は、途中からチェンバロとフルートが加わる豪華版(?)が急遽成立したのですが、こういうあわせものもおもしろいですね。とくに、コーダの最後のほうは、さすがですね〜。オーケストラ版でフルートソロになるところですが、フルートがバッチリきまってました。(これがほんとの、餅は餅屋、てことでしょうか。)・・・共演してくださったHさんとKさん、ありがとうございました!

 ベーゼンドルファーは、調律がゆきとどいていたのと、弾く順番がラストバッターだった(=十分弾きこまれたあとになった)ためか、とても弾きやすかったです。調律師さんと幹事さんに大感謝です! 

 しかし、どうして今日は、スーツ姿の男性が多かったんだろう・・・以下自粛(^^;

2000.6.25 東浦和・プラザイーストにて

(ピアノ=ベーゼンドルファー275(フルコン))

曲目

皇帝円舞曲(ヨハンシュトラウス)=途中からチェンバロ・フルートと共演


リベンジ・・・

♪ ピアノオフ2000春で弾く予定をしていた曲で1つだけ、連弾相手が急遽都合が悪くなり、キャンセルとなった曲がありました。ということで、別の機会をとらえて、リベンジさせていただきました。・・・こちらも、1か月近く前に2時間ほどあわせただけ、という状態だったのですが、ちゃんと曲になりましたね。お相手して下さったHさん、おつかれさまでした&ありがとうございました!

・・・てことで、私がウィンナワルツを持っていくのに業を煮やしたのか(笑)、2台ピアノで、ラヴェルの「ラ・ヴァルス」を披露されたかたがいらっしゃいました。これも確かに、楽譜は「ウィンナワルツのテンポで」と書かれてるんですが、めちゃめちゃ難しいですよね〜(^^; これはちょっとおそれいりましたm(_ _)m ・・・ほかにも聴くほうは実にバラエティに富んでいて、ファンタスティックなひとときでした。

2000.5.28 御茶ノ水・スタインウェイサロン東京にて

(ピアノ=スタインウェイD274(フルコン))

曲目

美しく青きドナウ(ヨハンシュトラウス)=連弾

メリーウィドウのワルツ(レハール)


貸切バスで遠足?(笑)・・・

♪ ぴあのぴーぷる第8回・フルコンベヒシュタインを弾こう会。・・・会場が、最寄駅から路線バスで20分ほどかかるのですが、乗ったバスがほとんど貸切状態! のっけから遠足気分の会とあいなりました(^^;・・・といいつつ、始まってみるとこれが、従来にもまして密度の濃い、レベルもけっこうすごい演奏がわんさか。聴きごたえがありました。ご参加のみなさん、おつかれさまでした!

弾いたほうですが、連弾は、1週間前に突貫工事で練習しただけのわりには、けっこう楽しめましたね。雰囲気も出てたと思いますし。お相手してくださったTさん、ありがとうございました! またやりましょう。

ちなみに、メリーウィドウは、2週間前にたまたま聴きに行ったコンサートのアンコールで取り上げられて、なつかし〜〜ということで、急遽弾いてみました。こちらも急仕上げで、味わいがあんまり出てません。反省〜(^^;

聴いたほうでは、バッハイヤーということか、バロック系の曲がわんさか出ましたね。Cさんのハイドンソナタは、どこかで聴いたような曲なのですが、よくまとまってて、聴いてて楽しめました。あと、Tさんの平均率は、歌心が伝わってきて、なかなかグーでしたね。

2000.5.27 橋本・笹野ピアノにて

(ピアノ=ベヒシュタインEN(フルコン))

曲目

ドリー組曲より第3曲「ドリーの庭」(フォーレ)=連弾

メリーウィドウのワルツ(レハール)

おまけ・・・プレリュード作品28−7(ショパン)


これぞ究極のたそがれ・・・

♪ ピアノオフ2000春。80名以上が参加する、とても盛大なオフになりました。内容も盛りだくさんだったのですが、いつになくレベルの高い演奏が多く飛び出した気も・・・。そして、ご参加のみなさんの絶大なるご協力により、過密ダイヤのプログラムのわりには、大きな遅延もなく、無事最終曲まで完走し、定刻で撤収することができました。ご参加のみなさん、おつかれさまでした&ありがとうございました!

しかし、Cさんと2台で弾かせていただいたラフマニノフ。これぞ究極のたそがれ。われながらみごとにきまりましたね〜。やってて気持ちよかったです。またどこかでやりましょう。

ちなみに、ワルキューレは、全くのお笑いモードになっちゃいました。反省〜(^^; といいつつ、前半はなかなかよくできたと思いますが。・・・ちなみに、ワルキューレをリクエストしてくれたEさん自身も、ワーグナーを1曲やって下さいました。しぶいじゃないっすか〜(^^)

聴くほうはわんさかあって書ききれませんが、あえて1点にしぼるなら、Tさんのカプースチンでしょう。殊勲賞と技能賞と両方あげたいナイスパフォーマンスでした!

・・・ちなみに、打ち上げのあやしい盛り上がりようは、こんなところに書けるもんじゃないんで、やめときます(爆笑)。

2000.5.13 幡ヶ谷・マイスペースアスピアにて

(ピアノ=スタインウェイB、カワイ)

曲目

パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏(ラフマニノフ)=2台4手

ワルキューレの騎行(ワーグナー)=2台8手


ひまつぶし?・・・

♪ どういうひまつぶしか、名古屋でのピアノオフ検分会に遠征。東京・大阪方面からの参加者も加えて、20人ほどが集まりました。(なんでそんなによく集まるんだろ(^^; でもって、ショパンとかリストとか、ずいぶんなプログラムになっちゃうんだから(^^;)

名古屋駅からの往路の地下鉄で、昔なつかしい黄色の電車に遭遇!! 小学校低学年のころ、名古屋郊外に住んでいて、このタイプの地下鉄によくお世話になってました。4月11日に現役を引退するとのことで、さよなら運転をしていたのだとか。・・・これだけでも、名古屋まで遠征した甲斐がありました。

帰路に立ち寄ったのが、名物料理ひつまぶしのお店。ただし、すごく混んでいて、待ち時間の間、文字通りひまつぶし(^^;;; 

2000.3.26 名古屋市内のピアノスタジオにて

(ピアノ=ヤマハ(C3?))

曲目=オールショパン

プレリュード作品28−4,7,9,15,24


ワーグナーはつらいよ・・・

♪ 5月のピアノオフに向けての最初の練習オフ(検分会)。ふだんは小さ目のピアノスタジオを使うのですが、2000年代最初ということで、「小ホールでフルコン2台」という、ちょっとゼイタクなことをやってみました。(それでいてけっこう安い(@_@))・・・おかげさまで好評でしたね。ご参加のみなさん、おつかれさまでした!

ずいぶん以前から、一度はやってみたいな〜と思っていた、ワーグナーもの(リング4部作とか、トリスタンとか、マイスタージンガーとか・・・)を、なんと、リクエストしてくれた人がいまして、初挑戦。・・・しかし、めちゃ難しいですね〜。ワルキューレは何やってんだか全然わかんなくて、あえなく崩壊。トリスタンも遅いなりにすごく奥が深いし、、、これはそれこそ秋までかけないと完成しないでしょう。反省〜(^^;

リクエストしてくれたEさん、こんどはぜひ一度、おきかせ願いたいのですが(爆笑)。

#前後しましたが、初めて参加してくださった、Tさん・Aさん・Sさん。お会いできてうれしかったです。次回以降もぜひよろしく(^^)

2000.2.20 かながわアートホールにて

(ピアノ=スタインウェイD274、ヤマハCFIII)

曲目=オールワーグナー

ワルキューレの騎行=2台8手、トリスタンとイゾルデ序曲=ソロ


うーみゅ、あついあつい・・・

♪ 恵比寿ガーデンプレイス麦酒記念館のスタインウェイを1時間借り切って、ニューイヤーコンサートみたいなの(?)を敢行。

昨年は1時間もつほどネタがなかったのですが、今回はどうにか1時間完奏できました。ただし、小規模な崩落はしょっちゅうありましたね。とくに後半は、弾き慣れた曲にしたつもりだったのですが、それでもお疲れモードまるみえでしたね。大反省〜m(_ _)m

人前でソロ弾くって、何度やっても緊張しますね。演奏開始10分前くらいは、心臓がバクバクいって、手が少々冷たくなってました(^^; ・・・今回は、一番弾くのが好きなジャンルの曲ばかり並べたので、弾き始めた後はけっこう楽しんで弾けたと思います。けれど、それでも、演奏開始後30分ぐらいで、もう汗だく。あついあつい・・・(^^;;;;;

かけつけて下さった、職場のみなさん、ピアノ弾き仲間のみなさん、そして通りがかりに聴いて下さったみなさん、ありがとうございました!

・・・隣の麦酒コーナーで軽い反省会。なんですが、今回もまた私はオレンジジュースを選びました(^^;・・・が、のどカラカラの私がオレンジジュースを飲み干すのをみて、職場の先輩が、「麦酒のみくらべセット」の4つのグラスの1つ(小さいコップ1杯)をわけて下さったんですね。これはすごくおいしかった!! サンキューです(^^)

2000.1.29 恵比寿ガーデンプレイス麦酒記念館にて

(ピアノ=ハンブルクスタインウェイ)

曲目 

プログラム・・・天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)、加速度ワルツ・春の声・皇帝円舞曲(以上ヨハンシュトラウス)、メリーウィドウのワルツ(レハール)、我が人生は愛と喜び(ヨーゼフシュトラウス)、美しく青きドナウ(ヨハンシュトラウス)

用意した紙のプログラムがなくなっちゃいましたね。大反省〜m(_ _)m 

アンコール(謎)・・・雨だれの前奏曲(ショパン)=例によって、かくし芸


新春かくし芸大会???・・・

♪ ぴあのぴーぷる第7回(2周年記念)・ベーゼンドルファーを弾こう会。会場のスタジオがほぼいっぱいになる盛況でした・・・今回は第1回・第2回からの古参?メンバーがけっこうそろいましたね。

 第1回以来の正月の名物(?)かくし芸なんですが、今回なぜか、主宰のキューピットさんはじめ5人ほど(だったっけ)が、チャレンジされたんですね〜。これはめちゃめちゃあやしい! 初参加のかたなどは腰をぬかしてたご様子(ごめんなさいね)。けど、ほとんどはずさないで弾く人もいて、びっくり!! ・・・なかでも、Kさんのバッハは、これはすごい!と思いましたね。

 私のほうは、ちょっと危険なかくし芸(幻想即興曲)をやったのですが、途中大きく飛ぶところが、きまっちゃって、自分でもビックリ! 全体には、はずしまくってるのは言うまでもないんですが(^^;・・・ま、ぴあのぴーぷるのかくし芸創始者の面目は保ちましたね。(謎(^^;)

 ・・・2次会は、さらに輪をかけてあやしい料理とダンスの夕べだったんですが、あえて書くのはやめときましょうか(^^;;;

2000.1.15 【場所は書きません】

(ピアノ=ベーゼンドルファー225)

曲目 

かくし芸・・・雨だれの前奏曲(ショパン)、幻想即興曲(ショパン)

「かくし芸って、どうやって弾くの?」とおっしゃるかた、こちらをクリックしてください(^^;

ふつうに・・・天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)、皇帝円舞曲(ヨハンシュトラウス)


初弾きの日の訃報・・・

♪ フルート愛好者+ピアノ弾き集団による、アンサンブル練習会に2度めの参加。・・・前回は、フルートさんから曲のリクエストがあったのですが、今回はお返し(?)ということで、こちらからワルツ1曲をリクエスト。ちょうど、フルート2本であわせるのにぴったりな曲があるので、簡単な編曲版を作っておきました。

 ほとんど1発あわせだったわりには、呼吸がバッチリで、フルート2重奏がじつにきれい!! 私も久々にノリノリで楽しませていただいて、うれしかったです。お相手してくださったKさんとHさん、ほんとにありがとうございました! こういう初弾きも楽しいですね。またやりましょう。

 聴くほうですばらしかったのは、やはりGさんでしょうか。最後のほうで少し崩壊していたものの、吟味されたフルートの音色は、まさにいぶし銀の風格がありました。

 ・・・居酒屋での2次会が終わって、帰宅したところ、留守番電話が点滅。忘れ物でもしたかな?と思って再生したところ、なんと、母からのメッセージで、祖母(父の母)が逝去したとのこと。Y2Kが一段落してようやく正月ムードになってたのに。。。

2000.1.10 【場所は書きません】

(ピアノ=カワイ)

曲目 

喜歌劇「くるまば草」序曲からワルツとコーダの抜粋(ヨハンシュトラウス=のの)=フルート2本+ピアノ伴奏


[↑実績編の頭へ戻る]