のの鉄・改訂版 ~鉄分満点の裏ホームページです~

のの鉄のおいたち

・3歳頃まで西武鉄道沿線在住。

・電車に興味を持った最初は4歳頃。当時は阪急京都線沿線在住。 阪急の車両は当時からカッコよくて好きでした。

・小学校入学からしばらく名古屋近郊の中央線沿線在住。ぼろ~い旧型国電のお世話になりました。

・実家が滋賀県大津市に建って以来、京阪大津線を愛用。高校は石坂線・大学も京津線で通学。 ・・・小さい頃父がHOゲージを買ってくれましたが、スペースのこともありNゲージに転向。 ベッド下がちょっとした車両基地&レイアウト収納スペースになっていました(笑)

・就職後最初の5年はJR湖西線+京都市営地下鉄南北線を愛用。

・就職6年目で東京へ転勤、西武鉄道沿線へ逆戻りして現在に至る。 実家への帰省は最初は「ながら」を愛用しましたが、そのうち「のぞみ」へシフト。「のぞみ」のなかでは500系が好きでした(500系は「のぞみ」からは撤退しましたが)。

・就職してから鉄道模型からは一旦足を洗っていましたが、近所に鉄道模型を扱う店ができたのがきっかけで、Nゲージを復活(何年前だったかな?)。 インターネットオークションを活用して西武線を走る車両を収集。線路はふつうの組立式(トミックス)ですが、複線で10両編成対応の待避線を組むことができます(同時に4列車入線可能、2列車同時運転可能)。

 

・2014年、秋葉原の模型店で、偶然、ÖBB(オーストリア国鉄)「railjet」の模型を発見。 以来、収集ターゲットをÖBBに変更。2015年の休暇旅行でウィーンへ行ったときも、現地の模型店へ立ち寄り、ÖBBの機関車+客車を購入。

・その後、池袋の模型店で、休暇旅行中に実際に乗ったÖBB「City Shuttle」の模型に遭遇。ただし、HOゲージ。 …迷ったあげく、小学生の頃以来ほぼ40年ぶりにHOゲージを復活。線路はKATOのユニトラック。こちらも複線で2列車同時運転可能。ただし編成は「客車3両+機関車」が限界。

<2022.8>現状、2列車同時運転は行わず、単線のレイアウトとしています(駅のところで上下線の交換は可能)。Nゲージは「客車7両+機関車」、HOゲージは「客車3両+機関車」までで運行しています。