インターネットパソコンのトラブル対策

  (急ぎで使いたいときにいつでも使えるようにするために)    最終更新:2022/6/28

0 まえがき(目的と記述範囲)

 「ネットショップを開業してお客様とやりとりする・商売をする」ところまでいかなくても、いろんな会合や集まりの幹事・事務局等をやっていたり、仕事でPCを使っていたり、お買い物等の取引でPCを使っていたりすると、「PCをすぐ使いたいのに、使えないのでスゴク困る(泣)」という場面に遭遇するもので す。

 ここでは、「PCが使えない」際にありがちなパターン(利用システムを問わず遭遇しうる一般的なパターン)に絞って、次の表の1〜7の箇所でトラブルが 発生した場合に、急いでやりたいことを継続できるようにするための対策をまとめてみました。

【ご注意】

・あくまでも、ありがちなパターンのみ記載しています。発生しうる全パターンを網羅したものではありません。

・多くのパターンでは、事前の対策が決め手になり、「遭遇してからでは遅い」といえます。

1=利用者 2=クライアントPC 3=自宅・自社内のネットワーク、ルータ等 4=通信回線 5=プロバイダ 6=インターネット全般 7=サービス提供元


1 利用者自身のトラブル(事故・ケガ等) 
 
※タッチスクリーンの記述を追加しました。2018/3/17

2 クライアントPCのトラブル(壊れた・ログインできない等) 
 
※指紋認証装置の記述を追加しました。2018/3/17

3 自宅内(自社内)のネットワーク、ルータ等のトラブル(通信できない等)

4 通信回線のトラブル(通信できない等)

5 プロバイダのトラブル(接続できない・ログインできない等)

6 インターネット全般にかかわるトラブル

7 サービス提供元のトラブル(接続できない・ログインできない等) 
 
※「そのサービスが最新のedgeに対応していない」ケースについて、記載を見直しました。2022/6/28