2005/03/26
実績編2002・・・ピアノを弾いた記録・感想など
リハビリを試みたものの・・・
♪ ピアノオフ秋で、短い曲を使って、右手のリハビリを試みました。中指はほぼ回復しましたが、テニスひじのところは湿布しないと痛みますね。・・・仕事柄PCの利用をストップするわけにはいかないので、回復が緩徐になるのは覚悟しています。といいつつ年明けのウィーンオフにはなんとか3拍子もので復帰したいところなのですが・・・(泣)
幹事長Kさんをはじめご参加のみなさんに心配をおかけしまして申し訳ありませんm(__)m
#ということで、残念ですが、2002年の実績編はこれにて終了させていただきます。
2002.10.7 幡ヶ谷・マイスペースアスピアにて
(ピアノ=スタインウェイB)
曲目=いずれも独自編曲
本割り: モーツァルトソナタKV545第2楽章の抜粋(おさかな調)
突発: フォーレのドリー組曲「子守歌」抜粋(もみじ調)=連弾
お相手してくださったSさん、ありがとうございました!
9本指のピアニスト?(謎)・・・
♪ ピティナピアノコンペティション・アミューズ部門・全国本選会。アマコンなどで知っているピアノ友達も全国各地から登場し、それこそ同窓会気分のコンクール(笑)・・・といきたかったところなのですが、、、
実は本番2週間前に右手の中指に痛みを覚え(スクロールマウスの使いすぎが原因のようです)、急きょ、1245の4本指で本番に臨むことにしました。しかし、練習しすぎると余計に手を痛めるため平日は練習なし〜ということで、弾き込みらしい弾き込みができず、今シーズン合計5回の本番の中でも最も厳しい条件となりました。。。
というわけで、演奏の完成度はずいぶん退化してしまい、さすがにこれはダメだなぁと思ったのですが、、、フタを開けてみてびっくり、奨励賞受賞ということになりました。「9本指のピアニストですね」という講評までいただくと、照れちゃいますね(^^;・・・とりあえず棄権しなくてよかったと思います。ちなみに本選会では演奏写真を撮ってもらえる(有料)のですが、これも当然「9本指の〜」状態になるわけで、、、いい記念になるというかなんというか(^^;;;
・・・アマコンの時と同様、みなさんからわんさか応援をいただきまして、本当にありがとうございました!! アマコンとあわせて2戦2賞(5打数5安打)というのは、みなさんの応援と激励のたまものです。
長〜〜い夏のピアノシーズンがようやくこれで終わりました。しばらくはピアノを弾くのはお休みして、いためた右手の治療に専念したいと思います。(・・・ということで、実績編もこれにて当分の間お休みさせていただきます。)
2002.8.18 水道橋・バリオホールにて
(ピアノ=スタインウェイD274(フルコン))
曲目
天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)=右手は1245の4本指で演奏
これがほんとのハンカチおとし(苦笑)・・・
♪ ピティナピアノコンペティション・アミューズ部門・埼玉1地区予選。もともとは「アマコンで再び落ちて、反省かたがた審査員の先生方の講評をもらってみる」という目的でエントリーしていたのですが、アマコンが予想外の結果となり、全くのお疲れモードでの参加となってしまいました。。。 しかも、まともに練習できたのが前週末の4時間と当日の2時間半だけ、おまけに会場ではリハーサルなし一発勝負で初顔合わせのピアノ、ということで、アマコン以上にきつい条件となりました。。。 演奏順は23名中7番目、トップすぎず後ろ過ぎずというのはいいのですが、他の参加者の演奏をずっと聴きながら出番を待つというのも、緊張しますよね〜。。。(けっこう心臓バクバクいってました)
で、問題の初顔合わせのピアノですが、たぶん象牙鍵盤のヤマハのフルコン。他の参加者の演奏を聴いても「よく鳴ってくれるな〜」という印象をもったのですが、そのとおり、スタインウェイなみに扱いやすいピアノとわかって、ひと安心。アマコンの予選と同程度の緊張感で、とりあえずワルツにのるところまでもっていって、あとは第5ワルツまで弾かせていただけました。まあ、相応にあがってるので、例によってテンポが走っちゃうのはこのさいごかんべんを〜ということで(^^;(直前練習でアップテンポの練習を入れておいたのは大正解でした。)
そして、演奏終了後おじぎをして、出演者控席にさがって、汗だく状態で次の人の演奏を聴いてるときに、はっと気づいてしまいました・・・「あ! ハンカチを譜面台におきっぱなし!」 割り込んで取りに行くのは当然不可能。次の休憩まで汗をかきっぱなしで聴衆モードしたあげく、「すみません、忘れ物取りに行っていいでしょうか」と係員にことわるはめになっちゃいました。はずかしいったらありゃしない。これは結果を待つまでもなく大反省〜(苦笑)
・・・結果的に、「ハンカチおとしのため減点」というのはなかったみたいです(^^; 先生方の評価は予想以上に高く、満足できるものでして、嬉しい悲鳴をあげちゃいました・・・ ということで、8月の本選会でバリオホールに登場することになりました。演奏レベルはアマコンのときよりも退化しつつある気もしますが(^^;、アミューズ=愉快に楽しむというコンセプトと、楽しさがお客様に伝わるような演奏姿勢を忘れずに、次のステージもせいぜい楽しみたいと思います。ほんとうにありがとうございました!!
2002.7.21 与野本町・さいたま市産業文化センターにて
(ピアノ=ヤマハCF(フルコン))
曲目
天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)=時間の都合で約4分で打切り
ほんとうにありがとうございました!!・・・
♪ 第7回日本アマチュアピアノコンクールB部門・本選。今年のウィーンフィルのニューイヤーコンサートで生で聴いてきた曲からということで、「芸術家の生活」をエントリーしていました。(曲を聴かれて「あ、あれか」とお気づきになられたかたもいらっしゃったようですね。)
演奏順がなんとB部門の大トリ!(驚) まあ、B部門の主旨(演奏レヴェルにこだわらず・ステージでの演奏を楽しむ・楽しさを広く認識してもらう)からして、ウィンナワルツで部門全体をしめさせていただけたのは、大変光栄だったのですが。・・・演奏そのものは予想どおりずいぶんおそまつで、プログラムに書いたとおり「演奏レヴェルはともかくとして(笑)」になっちゃいました(^^;が、反省CDの一番最後にも残っている、拍手がやんだあとの会場の華やいだ雰囲気。そして多くのみなさんからの「実に楽しかった♪」「聴き手のみなさんの頭がワルツを描いてた(?)」というフィードバック。・・・「B部門精神に則り、楽しいひとときをお届けしたい」という、プログラムに書いた宣言?どおりのパフォーマンスだけは、どうやら実現できたようです。(順番がトリだったからこそ、効果があったのかもしれませんが・・・その意味ではクジ運がよかったですね。)
ということで、みなさんからわんさか応援や激励をいただいたおかげさまで、出場2度目にして銅賞入賞という大きな成果を得られました。ほんとうにありがとうございました!!
しかし暑いさなかにあつ〜くなるひとときを過ごすのはほんとに疲れますね(^^; しばらくは休憩して、お気楽モードでぼちぼち楽しみたいです。・・・ご参加のみなさん、ほんとにおつかれさまでした!!
コンクール運営委員長の先生からいただいたトロフィーの、銅メダル風のレリーフ。なぜか、ウィンナワルツを踊る天使の姿にみえるんですよね〜。これは一生ものの記念品になります♪
2002.7.7 水道橋・バリオホールにて
(ピアノ=スタインウェイD274(フルコン))
曲目
芸術家の生活(ヨハンシュトラウス2世)
1年越しのリベンジ?・・・
♪ 第7回日本アマチュアピアノコンクールB部門・2次予選。昨年の2次に用意していたのと全く同じ2曲でエントリーしました。・・・バッハを公開演奏するのは初めて。小さい頃けっこういやいややらされてたな〜というインヴェンションです(笑)。一番手になじむ2声の1番を選んで、1か所はずしただけでなんとか終わらせました。やれやれ、課題曲ってしんどいですね(^^;
「天体の音楽」のほうは、1次よりテンポの走りすぎ〜は少しましになり、雰囲気はまずまずになったのですが、イントロはちょっと音がかためになったような気が・・・。ワルツにのってからもあいかわらずあらがあるし、1か所危うく落ちかけました(^^; コーダ(1次で省略したところ)は練習不足で3拍子がちょっと変だし、最後のいいところもいまいち・・・(反省CD聴きながら書き起こしてるのですが)。ひきあげてきたあとも「うーんこれはちょっと・・・」といった厳しいフィードバックもいただいて、正直、「ま、1次突破しただけでも大収穫だし、よしとするか・・・」というムードでした。。。
・・・そして結果発表。11人のリストの最後に自分の名前が! うれしかったのもつかのま、「えらいこっちゃ、芸術家の生活はもっとこなれてないぞ〜!」ということで、急遽闇練場所を確保して移動開始するはめに・・・。A部門の2次予選全く聴けなくなって、ほんとうにごめんなさいm(__)m
2002.7.6 水道橋・バリオホールにて
(ピアノ=スタインウェイD274(フルコン))
曲目
2声のインヴェンション1番(バッハ)
天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)=1次と異なり、ノーカットです
1年越しの目標達成!・・・
♪ 第7回日本アマチュアピアノコンクールB部門1次予選。昨年予選落ちしてほとんどすぐに、2次予選用に用意していた「天体の音楽」でエントリーすることに決めていました。・・・「天体の音楽」といえば、この「実績編」のページの一番初期の頃から実績にあがっているねたなのですが、「聴いていて楽しめる」ねたをめざして、ほぼ1年かけてグレードアップ改良工事を実施、奏法もけっこう変わったと思います。
出番の前は例によって心臓がバクバクいっていました(^^; しかし、本ちゃん約15分前のリハーサル室で、ちょっと変わったお笑いねた(こんなのバリオで弾くの私ぐらい?)を弾いたおかげで、緊張が少しほどけて、ステージ上では昨年ほどはあがらずにすみました。・・・細かい反省はいろいろありますが、音楽が崩れることなく、いつものノリで弾けて、楽しかったです。おじぎのあと通路を引き揚げるとき、久々に気分爽快になりました。(といいつつロビーに戻ったところでのびてしまいましたけど(^^;;;)・・・「拍手が長かったよ」「こういう曲聴くと楽しくなる」といったフィードバックもいただけて、とてもうれしかったです(感無量)・・・
・・・そして翌日の結果発表。24/約150という超狭き門だったにもかかわらず、2次予選に進むことになりました。甲子園風にいえば初戦突破の目標達成!というところですが、これは大変です! バッハ全然さらってない(爆)。・・・なんてこと言ってると落とされたみなさんに申し訳ないので(もっと実力のあるピアノ友達がたくさん落とされちゃってます・・・)、次のステージも、B部門精神にのっとり、肩ひじはらずに楽しみたいです。
応援・激励・そしてお祝いのメール、わんさかいただきまして、どうもありがとうございました! みなさんのおかげで再びバリオのスタインウェイを弾くチャンスを得られました。次のステージも応援よろしくお願いします!
2002.6.22 水道橋・バリオホールにて
(ピアノ=スタインウェイD274(フルコン))
曲目
天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)=5分でおさめるため、コーダの最初30小節をカット
今回の風邪はだめでした・・・
♪ ピアノオフ2002春の直前の水曜日、のどの奥にエヘン虫らしきものが。金曜日には声が変になり、微熱もある?様子。とりあえず改源とのどスプレーで応急処置をして、土曜日は通常どおり起きられたので、参加を強行することに。(以前にも風邪をひいたままオフに参加し、おかげさまでスッキリした、という実績があったもので。)
弾くほうの出来がそれなりだったのは書くまでもありません。首や肩のあたりの筋がずいぶん張ってたのが自分でもわかっていたのですが、「表現しようとしているのはわかるけど、メリハリがついてない」というフィードバックをいただきました。・・・やはり体調は万全にしておくのが基本ですね。これは大反省です。。。
聴くほうものどの痛みでずいぶん雑音を出すしまつで、ご参加のみなさんにご迷惑をかけまして、申し訳ありませんでした。演奏終了後もスッキリするどころか状況がさらにひどくなってきたため、途中までで無念の退出。ピアノオフならではの楽しいあわせものセッションがたくさん控えていただけに、とっても残念です(泣) 幹事長Yさん・受付係Tさん・打ち上げ係Bさんにもいろいろご心配をおかけしましてすみませんでしたm(__)m
自宅の近所の医者に抗生物質を処方してもらい、日曜日は土曜日よりはましになりましたが、まだ咳がときどき出ます。月曜日までは静養となりそうです。(月曜日に休暇を取っておいて正解でした・・・虫の知らせだったのでしょうか・・・)
2002.5.25 幡ヶ谷・マイスペースアスピアにて
(ピアノ=スタインウェイB、カワイ)
曲目
本割り 〜 芸術家の生活(ヨハンシュトラウス2世)=ソロ
コーダの一部に「金と銀」(レハール)のモチーフを使いました。オフの会計係と幹事長にあやかってるのですが・・・以下自粛(^^;;;
ロシアものプロジェクト 〜 パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏(ラフマニノフ)=2台4手
お相手してくださったCさん、ありがとうございました!
私も結構正直なんですね・・・??
♪ 大人のための音楽会・音楽の森ジョイントリサイタル。10名ほどの演奏参加者のうち初対面は1人だけというシチュエーションだったのですが、ちゃんとした小ホールでのジョイントリサイタル形式での演奏(サークルとかと無関係なオープンな演奏会)は実は初めてということで、思ったより緊張しましたね〜。手や足に震えがきたわけではないですが。
・・・演奏後に何人かからフィードバックされたのが、「音もかたければ、顔(=表情)もかたかった」。緊張してま〜すというのがそっくり音や顔に出ちゃってるんですね。私も結構正直なんですね(大いに謎)・・・昨年のアマコン本番の状態を見事に再現したかたち=今日最もなってほしくなかったシナリオに見事にはまってしまいました。これでは天体の音楽はきまるわけがありませぬ。。。(芸術家の生活は少々持ちなおしましたが)
とりあえずは、アマコンの公開ゲネプロモードということで、いい勉強になりました。対策のヒントは掲示板のなかで某さんが提供してくださっているので、アマコンまでの間、風呂上がりの日課ということにしてみたいと思います。
聴いたほうでは、トップバッターのバッハと、後半の3人目のドビュッシーが、聴いていてとても美しかったです。とくに、ドビュッシーのピアニシモのところは絶品! あのピアニシモを天体の音楽で出さないといけないんですね〜といういいお手本になりました。
本日は反省することが多くて、反省会も思わず飲みすぎました(苦笑)。ご参加のみなさんにご心配をおかけして申し訳ないです・・・・ということで、おつかれさまでした!
2002.5.5 国立楽器北口本店・音楽の森コンサートフロアにて
(ピアノ=ベーゼンドルファー225(セミコン92鍵))
曲目
天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)、芸術家の生活(ヨハンシュトラウス2世)
急遽再び恵比寿・・・
♪ コンサート情報で以前ご紹介した「音の風景」の関係者の有志が恵比寿で演奏するということで、恵比寿まで足を運んだのですが、ここで急遽弾く羽目に(^^;;;(登場予定のかたが都合が悪くなり(でしたっけ?)時間が余ったため、穴埋めということで・・・)
2週間前と同じシチュエーションなので、前回よりはふわっとした音で〜と思ったのですが、どうも音がすっぽ抜けてしまいます。ちょっとこれは抜きすぎですね〜と思いながら、1曲目はそのまま弾いてしまいました。2曲目はややしっかりめに入れるようにしたのですが、やはり恵比寿の場合はこのほうがきまりやすいようです。・・・通りがかりに聴いておられたややお年を召したかたから、過分なおほめの言葉をいただき、恐縮です。リハなし1発勝負のわりにはまあまあかもしれませんが、2曲目でずいぶんはずしたところもあるし、まだまだといったところですね。
聴いたほうでは、トップバッター&今日の首謀者Gさんのモーツァルト。麦酒記念館のような残響のある場所でも輝きのあるきれいな仕上がりになってました。あとはSさんのサンサーンスとプロコフィエフも安定感があっていいですね。ほかにもバッハ・ハイドン・モーツァルト・ベートーベン・シューベルト・ピアソラなどなど、入念に仕込まれた珠玉の曲目がずらり。立ち止まって聴く人が多かった=それだけ聴かせどころのある演奏が多かったです。
ということで、思いがけず、あさってのゲネプロをもう1個特打ち(?)できて、大変助かりました。演奏されたみなさん、おつかれさまでした&ありがとうございました!
2002.5.3 恵比寿ガーデンプレイス・麦酒記念館にて
(ピアノ=スタインウェイ)
曲目
天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)、芸術家の生活(ヨハンシュトラウス2世)
久々の恵比寿・・・
♪ ウィーンオフ+αでつながりのあるピアノ弾き仲間のみなさんに混ぜていただいて、久々に恵比寿麦酒記念館で弾かせていただきました。・・・ここは最近場所とりがかなり難しくなっているのですが、ウィーンオフでもお世話になっているTさんの尽力で、演奏会が無事成立しました。Tさんどうもおつかれさまです!
長い残響のある空間+手元ではあまりきこえないけど実際にはよく鳴っているスタインウェイ。天体の音楽のような静か〜なイントロをきめるには最も難しい状況です。6月の大きい本ちゃんのときは、そういう状況でも克服しないといけないのですが、今日はやはりぼやっとしたイントロになってしまいました。・・・ワルツにのってからも明らかにわかるミスが多数。直前1週間ほとんど練習できてなかったのがバレバレですね。反省〜m(__)m 予想したほどはあがらなかったと思いますが、演奏直後は頭があつ〜く手が冷た〜くなってますね(^^;;;
#何人かのかたにはその場でご感想などをフィードバックいただきました。ありがとうございます! なお掲示板でもみなさんのご感想をお待ちしています。
恵比寿のスタインウェイは通算4回目ぐらいですが、初めて弾いたとき以来久々に、セミコンスタインウェイ並みの頑固さを感じました。ふつうに演奏すると左手が響いてしまい、メロディーがどうしてもかすんでしまいます。(会場がざわざわしていることもあり、やむをえないといえばやむをえないのですが。演奏されたみなさん、ほんとにおつかれさまでした。)そんななか、これは気を吐いてるな〜と強く感じられた演奏がありました。オリジナル編曲のラプソディ・イン・ブルー。あと、ショパンの何曲かもよくきまっていたと思います。
・・・それにしても、場所とりの功労者Tさんが、手の故障でドクターストップというのが、とっても残念でした(;_;) とりあえず弾いてるふり?をしているところは記念写真におさまったみたいですが・・・。またの機会にはぜひ元気に登場されることを願ってやみません。
ということで、ご参加のみなさん、おつかれさまでした!
2002.4.18 恵比寿ガーデンプレイス・麦酒記念館にて
(ピアノ=スタインウェイ)
曲目
本割り・・・天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)
おまけ(余った時間でもう1曲)・・・芸術家の生活(ヨハンシュトラウス2世)
イントロだけ??・・・
♪ カンタービレ交流演奏会。ウィーンオフに参加されたボブさんが、ウィーンオフにヒントを得て(ただしネタはなんでもOK〜ということで)企画された初の試みだったのですが、演奏参加者約40名を数える盛大な催しになりましたね。まずは大成功といっていいなじゃないでしょうか(^^)>ボブさん これはぜひ来年も〜ですね♪
ブルグミュラーねたこそ出なかったものの、レイトスターター・数十年ぶりのリスターターのかたがたの演奏もあり、とてもなごやかなひとときでした。・・・他方、第1部のモーツァルトソナタ、第2部の自作自演の曲、第3部のスクリャービンソナタなどなど、これはすごい!という演奏もしっかり飛び出すところはさすが。演奏者のうち最年少のかたが高校生、最年長のかたはあと何年かで還暦ということで、これだけ集まるとさすがに壮観ですね。
弾いたほうは、カンタービレHPの掲示板「イントロフェチ」にちなんで、今年のニューイヤーコンサートで取り上げられたワルツから2曲、イントロだけ弾いてみました。(厳密にはイントロの後ろにコーダの最後のほうをつけましたが。) お遊びのつもりでしたが、案外難しいっすね。はずしまくって反省〜(^^; ・・・本命の天体の音楽は、昨年8月に同じところで弾いたときよりはずいぶんましになりましたが、ピアノがよく鳴ってくれるもので、どうしてもppが出せません。他の方の演奏を聴いていると、ちゃんとppになってるんですけど。うーん。。。(ffのところはうるさくなかったですか?? ご感想などいただけるとうれしいです)
交流演奏会という趣旨からいくと、ある意味で2次会がメイン(笑)なのかもしれませんが、直前1週間が業務多忙でかなり疲れていて、風邪ぎみだったため、2次会はパスさせていただきました。基礎体力不足に反省〜m(__)m (というか、このところ、整体へ通うたびに、肝臓に気をつけろという指摘を受けてまして(そんなに飲んでないはずなんだけど・・・)、意識的に酒量は減らしています。今回の2次会はなかなかの酒豪ぞろい(それも意気投合するとオールまでやりかねないパワー集団)との未確認情報もあり、うーんちょっとついていけませぬ(^^;)
ということで、ご参加のみなさん、おつかれさまでした! 来年もまたよろしく〜♪ ・・・あ、ウィーンオフ(来年1月25日)のほうもよろしくということで(^^;
2002.3.16 ティアラこうとう・小ホールにて
(ピアノ=スタインウェイD274(フルコン))
曲目
イントロだけ・・・水彩画(ヨーゼフシュトラウス)、芸術家の生活(ヨハンシュトラウス2世)
ひととおり・・・天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)=5分でおさめるためコーダ前半を省略
2年越しのお約束?・・・
♪ ニューイヤー・ウィーンオフ。おかげさまで、40名弱のご参加をいただき、盛大に開催することができました。ご参加のみなさん、ありがとうございました! そして、いろいろお手伝いいただいたすべてのみなさんに、厚く御礼申し上げますm(__)m
第1回終了直後から「次回はウィーンねたを仕込んでおくように〜」と触れ回っていたせいか(謎)、みごと、ウィーンねたが勢ぞろい。(1曲だけスゴイこじつけねたがありましたけど=ジョージ・ウィーンストン(笑)) 完成度は2の次でお気楽に〜と言っていたわりには、ブラームス・ベートーベンなどなど、好演奏がわんさか。 ・・・第3部はもっぱらオペラねた+ニューイヤーウィーンねただけのプログラムとあいなりました。歌のセッションが実にきれいで、ホールによくあってましたね。ドナウはコーダの見せ所(フルートが活躍するところ)にオカリナが乱入。これがまたいいんですよね〜。そしてラデツキーはなんとイントロ前にドラムロールが乱入。これがなかなか本格的でグーでした♪♪
弾いたほうは、2年越しのお約束だった連弾ねた(第1回は相手が参加できず、積み残しになってました)=「薔薇の騎士」がメインだったのですが、これはどうもお粗末さまでした(^^; primoの左手とsecondo(私)の右手がよく交錯しちゃうんですね。譜読みもずいぶんあやしかったですし、これはどこかでリベンジしないと〜という出来になっちゃいました。お相手してくださったMさん、反省〜です(^^;
それにしても2次会はなんだか怪しく盛り上がりましたね〜。ヨハンシュトラウスもウィーン工科大学に縁があるせいか「加速度」のような理工系の用語が曲名に飛び出しますけど、ウィーンオフの2次会に「アルカリ」「ニッカド」といった用語が飛び出す理由はよくわかりません(爆笑)・・・ということで、次回は、題名に理工系の用語を使っている曲はウィーンねたに含めるかもしれません(謎)。
次回ウィーンオフは2003年1月25日(土)、場所は同じです。またよろしくお願いします!
2002.1.19 府中の森芸術劇場・ウィーンホールにて
(ピアノ=ベーゼンドルファー275(フルコン92鍵))
曲目
午前中の練習時間・・・天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)、花好月圓(黄貽均)
本割り・・・薔薇の騎士のワルツ(リヒャルトシュトラウス)=連弾、美しく青きドナウ(ヨハンシュトラウス2世)=連弾
お相手してくださったMさん・Cさん、乱入してくださったSさん・Nさん・Hさんほかのみなさん、ありがとうございました!