2004/09/06


実績編2003・・・ピアノを弾いた記録・感想など

 ※古いものはこちら → 2002年分2001年分2000年分1999年分1998年分

 ※アマコン反省文 → 2003年・2002年(本選までの足跡・フィードバック集(2次予選本選


クリスマスカラーで?・・・

♪ ピティナピアノコンペティション・アミューズ部門Bカテゴリーの入賞記念イベントということで、「アムラックス・クリスマスコンサート」に出演させていただきました。

 右手中指抜きのりはびりモードから脱却できず(泣)、コンサートというよりはお楽しみモードのままの演奏になっちゃいましたが、かえってそれがうけた?雰囲気になり、我ながら満足です。とりあえずネクタイとシャツぐらいはクリスマスカラーで〜ぐらいのことは考えたのですが(笑)・・・クリスマスコンサートにしては案外濃厚な曲目が並んでいただけに、バランス感覚的にちょうどよかったのかもしれません。

・・・水笛の共演は当初お願いしていたMさんが急遽都合がつかなくなり、Wさんにご無理をお願いしたのですが、過去別件であわせた実績もあり、なかなか好評でしたね。あとから演奏中の写真を見ましたが、Wさんにも楽しんでいただけたようでなによりです。どうもおつかれさまでした&ありがとうございました!

 楽屋には花束が届いていてびっくり&大感謝! ということで、コンサート終了後の記念写真タイム→反省お茶会タイムも花束つきとなりました。・・・昨年に続き今年も、ピアノ仲間のみなさん・聴き手のみなさんに支えられて、充実した1年を過ごすことができたんだな〜という認識をあらたにしたひとときでした。・・・ということで、応援・激励してくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました! 来年もよろしくお願いいたします。

 2003.12.7 池袋・アムラックス(自動車のショウルーム)4Fスペースにて

(ピアノ=ヤマハCF)

曲目 

オーストリアの村つばめ(ヨーゼフシュトラウス)=水笛つき、第4・第5ワルツとコーダ前半を省略

水笛をお願いしたWさん、ありがとうございました!


りはびりその2・・・

♪ NIFTYクラシックフォーラム・ピアノオフ秋。右手中指が復活せず、前年同期と同様、りはびりモードになってしまいました・・・(泣) 業務多忙でお疲れモード、結構たくさんの演奏を聴きのがしていた気もします(反省〜m(__)m しかしほんと、多忙なときほど、ピアノの生演奏を聴いていると、癒されるんですよね〜・・・)

 景気付け&目覚ましということで、阪神優勝記念・六甲おろし〜なんてこともやってみたのですが、一発あわせでよくわからないうちに終わっちゃいましたね。大反省〜(^^;(ちなみにこちらは左手のみを使っています。ハンデをつけていただいたKさんに感謝です)

 今回、反省会(打ち上げ)幹事を拝命したのですが、過去数回使っていたいつものところがなんと閉店! 最終的には別の店を確保して反省会は無事成立したのですが、やっぱり景気があんまりよくないんだな〜と実感させられました。。。

 2003.11.29 幡ヶ谷・マイスペースアスピアにて

(ピアノ=スタインウェイB)

曲目 

練習曲作品10−3(ショパン)=中間部省略、最後はお遊びモード

何をやったかはナイショ。知りたいかたは次回ピアノオフにご参加を(笑)

六甲おろし(作曲者だれだっけ?)=連弾

プリモのKさん、ありがとうございました!


やっぱりお気楽モードがいいっすね(笑)・・・

♪ ピティナピアノコンペティション・アミューズ部門Bカテゴリー・全国本選。アマコンで弾けなかった曲を〜ということで、「オーストリアの村つばめ」をエントリーしていました。

 仕事の佳境と仕込みの時期が重なったためか、本番の数日前から(昨年に続いて)右手の中指の様子が変に・・・。本ちゃん当日午前の最終練習で、右手中指抜きでもどうにかなることをチェックして、みなとみらいへ向かいました。

 昨年に続いて本選の演奏レベルはずいぶんおそまつだったと思います。ホールがものすごく響き、スタインウェイも実によく鳴ってくれるので、左手をおさえるのにひと苦労。反省VTRが届いてから改めて反省しますが、右手のメロディが結構かすんでいたような・・・。あと、急遽指使いを変更したこともあり、いっぱいはずしました。。。 あと、最終練習での計算ではコーダでチンが鳴る(=6分を過ぎる)はずだったのですが、本ちゃんは最後まで弾かせていただきました。ということは、かなりテンポが走っちゃいましたね。一番最後5小節のかっこいいところがきまったのはうれしかったのですが・・・

 ・・・今回、結果発表前の2時間ほどの催し「アミューズサロン」にも参加しました。ここで司会のOさんのご指名で弾くことに・・・。せっかくなので、水笛を取り出して「オーストリアの村つばめ」の第1ワルツのお遊びモードを敢行。急遽乱入をお願いしたMさんの水笛、前半はなかなかよかったっすよ♪ そしてソロは昨年の本選の「天体の音楽」を弾かせていただきました。1年もたつと完成度はそれなりですが(^^; こういう曲はやっぱりお気楽モードで楽しむのがいいっすね(笑)。ご参加のみなさんにもお楽しみいただけたようでなによりです。・・・司会のOさん、ご参加のみなさん、どうもありがとうございました!

 そして結果発表。おかげさまで、昨年に続いて入賞を達成しました。講評も予想以上の好評が多くびっくりしましたが、来年に向けての課題もしっかり書かれています(アマコンのハイドンソナタで落とされたときと共通するポイントが多いですね)。手が使い詰めになったのでしばらく休息期間をおいて、またじっくり取り組みたいです。

・・・会場内・BBS・メール・電話等で応援・激励してくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました!

【本選】

 2003.8.15 桜木町・みなとみらいホール(小)にて

(ピアノ=スタインウェイD274(フルコン))

曲目

オーストリアの村つばめ(ヨーゼフシュトラウス)

【アミューズサロン】

 2003.8.16 みなとみらいホール(レセプションルーム)にて

(ピアノ=ザイラー180)

曲目 

オーストリアの村つばめ(ヨーゼフシュトラウス)=第1ワルツのみ、水笛つき

水笛をお願いしたMさん、ありがとうございました!

天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)=コーダの最初30小節を省略


納豆はご勘弁を・・・

♪ 日本アマチュアピアノコンクールB部門・2次予選。問題の課題曲、ハイドンソナタです。27年前の発表会の曲=ソナタ42番(Hob.XVI/27)をエントリーしていました。発表会のときは1楽章だけでしたが、今回は2楽章までです(そうしないと演奏時間不足になるため)。

 多少あがった状態でのゲネプロ(ピティナのステップを今回初めて活用しました)、テンポが走ったときに備えたテンポアップの練習など、いろいろ弾きこみはしていたはずなんですが・・・。本ちゃんで見事にはずしまくってしまいました。明らかに弾き直したところが2か所、他にも明らかに間違いとわかるところが数か所・・・。楽しいひとときを実現するどころか、見事に舞い上がっちゃいましたね。これでは、ベスト7(これまた狭い門でしたが)=本選に残れるわけがないことは容易にわかりました。結果の掲示を見て、落ち込むどころか、まあそんなもんですね〜ということでかえってさばさばした感じです。。。

 ブランクが20年以上ある曲は、新曲なみの時間をかけてじっくり仕込まないとカラダに定着しないみたいですね。ちなみに今までに通過した曲は「天体の音楽」「芸術家の生活」が4年、「もろ人手を取り」も2年かかっています。・・・ということで、課題曲の体系が大きく変わらない限り、来年も基本的に同じ曲でエントリーする方向にしたいのですが、後日講評が届いてから今一度考えたいです。

 会場内・BBS・メール・電話等で応援してくださったみなさん、そして反省会をセットしてくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました! ちなみに、反省会では納豆は勘弁していただいたようで、ほっとしています。一瞬「納豆ハンバーグ」という声もあって、ひやっとしたのですが(笑)。。。

(蛇足) 本選後のレセプション(7/6)には例年お寿司が出るのですが、納豆巻は出ませんでした。事務局のみなさんのご配慮に大感謝です・・・(^^;;;

2003.7.5 春日・バリオホールにて

(ピアノ=スタインウェイD274(フルコン))

曲目

ソナタ42番 Hob.XVI/27(ハイドン)=1・2楽章 

アマコン2003反省文はこちら


またまた狭き門・・・

♪ 日本アマチュアピアノコンクールB部門・1次予選。ニコラウス・アーノンクールのニューイヤーコンサートねたから、「もろ人手を取り」をエントリーしていました。(制限時間の関係で第3ワルツまででカットし、コーダの最後10小節だけ演奏したのですが)

 新しくなったバリオホールでは初演奏。ホールのキャパは旧ホールより少し小さくなりましたが、響きが飽和状態になることがないように仕上がっているようです〜〜というか、旧ホールと異なり客席が1階席だけで、ピアノの音が客席(とくに後方の審査員席)まで届きにくくなった?というイメージがあります。・・・ピアノ自体は旧ホールとよく似た性格のフルコンスタインウェイでひと安心だったのですが、ふつうに弾くとやはりメロディーラインがかすむかな?ということで、前月のゲネプロのときと同様、多少元気に弾いたほうがよいとみました。

 そして本ちゃん。昨年よりは緊張したかも?という趣きでしたが、反省CDの音が思ったより仕上がりが良かったのでひと安心。最後2小節のカッコイイところだけがいまいち盛り上がらなくて反省〜なんですが(苦笑)。第1ワルツの「ねぇ〜一緒に踊ろうよ〜」のところはやはり援護射撃つき〜のつもりが実際はターゲットがよく見えませんでしたが(^^;、ウィンナワルツ独特の「間をとる」には十分だったようです。ふたたび援護射撃いただいたMさんほか応援のみなさんに大感謝です!

 15時半過ぎに結果発表の掲示。おかげさまで2年連続で2次予選進出となりましたが、今年もまたまた狭き門でしたね〜。応援していたピアノ友達がたくさん落とされちゃってます・・・。その人達の分もがんばります〜というとソナタは固くなっちゃうので(^^;、B部門精神にのっとり、楽しいひとときを実現したいです。

 応援・激励・そしてお祝いのメール、わんさかいただきまして、どうもありがとうございました! 次のステージも応援よろしくお願いします!

(ちなみに、おかげさまで、5月31日のステージリハーサルオフに参加してからアマコンB部門に参加した3人のうち、2人が2次予選進出を果たしました。オフ主宰者として嬉しい限りですが、他方、あと1人も好演奏だったのに残念です。。。)

2003.6.22 春日・バリオホールにて

(ピアノ=スタインウェイD274(フルコン))

曲目

もろ人手を取り(ヨハンシュトラウス2世)=イントロから第3ワルツまで


本日5打数1安打!?・・・

♪ アマコン前の公開ゲネプロ&先生方の講評をもらえる機会ということで、ピティナピアノコンペティションのアミューズ部門のうち、東京ではアマコン前に唯一設定されていた葛飾地区にエントリーしていました。

 実は当日、練習モードで参加しているピアノサークルが2件あり、のべ4本リハーサルモードで弾かせていただいたのですが、4本ともがたがた。2本続けて同じところをはずしたり、ここぞというところがきまらなかったり、、、これはもう「今日は落ちちゃってもいいの〜」というムードになってました(ほんと)。・・・演奏時間が夜のため早い夕食をとって会場入りしたのですが、予想通り(?)、知り合いが何人か同じ目的でエントリーしていて、会場内でばったり会って大笑い〜(^^; おかげさまで緊張感が少しほぐれた気がします。(こういうところで知り合いと共演できるって、心強いものですね。共演者のNさん・Kさん・もうひとりkさんに感謝です!)

 残響があまり響かないプロセニアム形式のホール(音響反射板なし!)に、わりと新品のスタインウェイということで、思った以上に鳴らない?と予想したのですが、そのとおり。ピアノ自体は扱いやすかったですが、ウィンナワルツの楽しさを伝えるには少々つらかったです。のびのび弾けたというよりはガチガチだったような(^^; けど、当日通算5本めの演奏でようやく、それなりに曲になってくれました。

 ちなみに、第1ワルツ冒頭の遅いところ。ちょうど踊りのパートナーに「ねぇ〜一緒に踊ろうよ〜」と声をかけるような独特のムードがあります。・・・今回ためしに、聴衆参加のMさんにちょっとした援護射撃をしてもらって、Mさんのほうを振り向いて「ねぇ〜」(もちろん声には出しませんが)なんてことをやってました(^^;・・・まあ、演奏自体がガチガチなので、表情も「ねぇ〜」どころか、ひょっとするとにらみつけてたのでは?と不安なんですが(苦笑)、いずれにしてもMさんに感謝です! (あ、来年はMさんも演奏参加しましょうね♪)

 夜9時過ぎまで待って結果発表。おかげさまで、全国本選に進出することになりました。・・・5打数の1安打を本ちゃんで出せたのは幸運でしたが、さすがに講評はいろいろ注文が書かれてます(^^; ここは謙虚に反省して、6月のアマコンに備えたいと思います。

 ということで、ご参加のみなさん、おつかれさまでした&ありがとうございました! 6月もまたどうぞよろしくお願いします。(あ、もちろん8月の「みなとみらい」も)

2003.5.25 亀有・リリオホールにて

(ピアノ=スタインウェイD274(フルコン))

曲目

もろ人手を取り(ヨハンシュトラウス2世)=イントロから第3ワルツまで


うーみゅ、昨年に続いて・・・

♪ 大人のための音楽会・音楽の森ジョイントリサイタルに2度目の参加。。。なんですけど、どうもここのコンサートフロアは緊張しますよね〜。練習不足もあって、2曲とも予定以上に落ちまくりました。2曲目は弾きなおしもやっちゃいましたし・・・。あと、昨年に続いて、走っちゃってましたね。反省点は他にもいろいろ。 ・・・遠方からも多数ご来場いただいたのに、ほんとにどうもおそまつさまでした〜m(__)m

 アマコンの公開ゲネプロモードということで、いいクスリにはなったと思いますが、、、ひとことでいえば、昨年ほど音楽がこなれてませんね。闇練やゲネプロをもっとこなさないと〜といったところです。(・・・ということで反省会も思い切り反省モードになっちゃいました。フィードバックいただいたNさんに感謝です。)

 聴いたほうですが、今回の音楽会には、ピアノソロのほか、「ソプラノ+ピアノ」「フルート+チェロ+ピアノ」というセッションが加わりました。これがいずれもすばらしい! 一方はなんと東北地方からの出張参加でしたが、疲れも見せず、実に息のあったアンサンブルでしたね。

 ということで、ご参加のみなさん、おつかれさまでした! 

2003.5.5 国立楽器北口本店・音楽の森コンサートフロアにて

(ピアノ=ベーゼンドルファー225(セミコン92鍵))

曲目

もろ人手を取り(ヨハンシュトラウス2世)

オーストリアの村つばめ(ヨーゼフシュトラウス)


四半世紀ぶりのハイドン・・・

♪ ピアノオフ2003春。この日は午前・午後に別予定があり(つまりトリプルヘッダー?)、最後のほうだけの参加となりました。たくさんの演奏を聴き逃してごめんなさい・・・。

 四半世紀ぶりに取り組んでいるハイドンソナタをもっていったのですが、予想通りおこちゃまモードのハイドンで反省〜のひとことでした(^^; 四半世紀前のほうがよくできていたのかも? ミクロ・マクロの両面で組みなおしですね。・・・それにしても、譜読みはウィーン原典版を使っているのに、弾き始めると昔の春秋社版で弾いちゃってますね。昔発表会でしっかりやらされた曲は、やはり四半世紀たってもカラダのどこかに残ってるんでしょうか。。。

 ということで反省会もわりとまじめに反省してました(^^; というより胃が不調でのめなかったんですけど・・・フィードバックいただいたHさんに感謝です。

 幹事長Mさん、ご参加のみなさん、おつかれさまでした!

2003.4.19 幡ヶ谷・マイスペースアスピアにて

(ピアノ=スタインウェイB)

曲目

ソナタ42番 Hob.XVI/27(ハイドン)=1・2楽章


乱入歓迎〜♪・・・

♪ 第3回ニューイヤー・ウィーンオフin府中。最終的に54名(もちろんウィーンオフ新記録)のご参加をいただき、「こんなオフ実現したいな〜」と思っていた実に楽しいオフが実現できました。ご参加のみなさん、ほんとうにありがとうございました!

 今回も、休憩時間に若干のショパンねたが出た以外は、オールウィーンねたプログラムが成立しました。「演奏レベルはどうでもかまいません、お気楽に〜」とアナウンスしていたわりには、すばらしい演奏が満載で仰天! ふつうのコンサートでこれほど内容充実でわんさか楽しめる機会ってまずありません(笑)。 一方、ウィーンオフ名物(?)こじつけウィーンねたも健在でした。毎度おなじみウィーンストンに、初登場ガーシュウィーン(大笑)・・・

 そして今回、「乱入歓迎〜♪」(管弦楽器や声楽のみなさんに乱入をお願いして、アンサンブルを成立させる)コーナーが大いに盛り上がりましたね〜。私自身もずいぶん乱入しちゃいましたが(^^; 「ウィーン我が夢のまち」「ウィーンの森の物語」などの一発あわせもきまりましたし、もちろん極めつけ「ドナウ&ラデツキー」も最高に楽しかったです♪

#ここにはあまり長く書きません。興味はあるけど今回参加できなかった〜とおっしゃるかた、次回はぜひどうぞ〜ということで、とりあえずウィーンねたを物色しておいてくださいまし(^^;

次回(第4回)ウィーンオフは2004年1月10日(土)、場所は今回と同じです。次回もよろしくお願いします!

2003.1.25 府中の森芸術劇場ウィーンホールにて

(ピアノ=ベーゼンドルファー275(フルコン))

曲目

ウィーンはウィーン(シュランメル)=弦楽4重奏に途中から乱入

ウィーン我が夢のまち(ジーツィンスキー)=弦楽4重奏+歌に少しだけ乱入

ウィーンの森の物語(ヨハンシュトラウス2世)=木管5重奏の穴埋めで乱入

オーストリアの村つばめ(ヨーゼフシュトラウス)=連弾 ※休憩時間にソロも少し

美しく青きドナウ(ヨハンシュトラウス2世)=連弾←管弦楽器多数乱入御礼m(__)m


5か月ぶりの公開演奏・・・

♪ アマコン参加者有志による恵比寿ガーデンプレイス麦酒記念館でのジョイント演奏会に入れていただきました。・・・練習の時間がとれず、とれたときも1時間も連続して弾くとひじにくる(=練習量をこなせない)状況が続いていたのですが、とりあえずこれならいけるだろうという2曲をもっていきました。

 ピアノはなかなかいい状態だったと思います(と思ってたら、他のかたの演奏中、一部の音の調律が狂ってるのをみつけましたが)。演奏は予想通りおそまつでしたが、もっとおそまつになるかと思っていたので、やれやれといったところです(^^;;; ・・・2曲とも細かいスタッカートが連続するところがあります。バイオリンでいうスピカート(?)のようなはずむ雰囲気がでるといいのですが、どうも鍵盤をたたきすぎてるようですね(Sさんご指摘ありがとうございます)。

 それにしても聴くほうはどれもレベルが高かったですね〜。バッハから現代ものまでバラエティも豊富でした。なかには「このあとフランスの某所で弾いてきます〜」という壮行会モードのかたも。これはおそれいりました・・・。ハイドン・ベートーベンの両ソナタがなかなかしぶくきまっていたのも印象に残ります。

 企画してくださったGさん、ご参加のみなさん、おつかれさまでした! 職場からも応援にかけつけていただき大感謝ですm(__)m

2003.1.18 恵比寿ガーデンプレイス麦酒記念館にて

(ピアノ=スタインウェイ)

曲目=ニューイヤーコンサート2003・2001(アーノンクール指揮)から

Bauernpolka(田舎(農夫)のポルカ)(ヨハンシュトラウス2世) 

オーストリアの村つばめ(ヨーゼフシュトラウス)


[↑実績編の頭へ戻る]