2009/02/21


実績編2006〜2004・・・ピアノを弾いた記録・感想など

※古いものはこちら → 2003年分2002年分2001年分2000年分1999年分1998年分

※2004〜2005分は、都合により、内容を簡素化し、かつ一部カットしています。

※アマコン反省文→2007年(1次予選2次予選)・2006年2003年・2002年(本選までの足跡・フィードバック集(2次予選本選) )


ダヴィッド同盟第1回演奏会(2006.10.1)ですが、耳の帯状疱疹(ハント症候群)のため、キャンセルせざるをえなくなりました。・・・・顔の左半分に顔面神経麻痺が残っているため、向こう1年ほどの間(予想)、○ー○○○○みたいな顔になります。。。。

左の耳神経がやられ、ピアノの音やTVのニュースのテーマ曲等も音程が狂って聴こえるので、ベートーヴェンになっちゃったのでは??と不安になりました・・・ 最悪の状態からは数週間で脱出できましたが、顔のほうは運悪く免許証の更新があり5年間は証拠写真が残ります(泣)

※ご心配をおかけしました。とりあえず、ぱっと見た感じではめだたなくなりました。(2007/2/24)


みんなのチャリティコンサート4にご参加のみなさん、おつかれさまでした!(2006/9/4)

自分史上初めての北海道での演奏になりましたが、諸事情で日帰り出張となり、ついでに観光地をまわるようなことは全然ありません(^^; しかも往路の飛行機が使用機材の大幅遅れで欠航、後続便にまわされてしまい、到着が予定より2時間遅れました。ということで、リハーサルタイムには間に合わず、リハなし一発で弾くことに・・・。

アマコン本選&ピティナ全国用に用意していて弾けなかった「没ねた」の供養?ということで、ジプシーラブを取り上げたのですが、案の定、8月中旬に某オフ会でゲネプロしたときよりは出来はよくなかったです。イージーミスが多すぎで反省〜。同じ曲を10月頭にも弾きますが、ちょっと弾き込み直さないとまずいですね〜。(といいつつ、情報処理試験の準備もあり、そんなに弾き込む時間はないのですが)

主催者Mさんには今回初めてご挨拶させていただきました。参加者募集の初期段階では思ったほど参加表明が集まらなかったようですが、最終的には大盛況になりましたね。参加者のなかにはなんと沖縄から日本縦断でかけつけられたかたも(Tさんご苦労さまでした!)。ということで、ご盛会おめでとうございます! そして、長丁場のコンサートのとりまとめ、ほんとうにおつかれさまでした!

2006.9.3(日) 札幌・サンプラザホールにて

(ピアノ=スタインウェイD274)

弾いた曲目:ジプシーラブ(レハール)


第30回ピティナピアノコンペティション・グランミューズ部門・東日本III地区本選にご参加のみなさん、おつかれさまでした!(2006/8/14)

アマコンの反省検分モード(謎)ということで、ステリハを含めて弾き込んでのぞんだのですが、そのわりには第1ワルツがずいぶん雑な仕上がりになっちゃいました。。。 呼吸・メリハリ・繰り返しといったアマコンの指摘事項はそれなりにクリアできたと思います。ただ、ペダルを抜きすぎたためか、ウィーン楽友協会で生で聴いてイメトレしたねたのわりには、オケで聴くようなサウンドの広がり・厚みといったものがかすれてしまった嫌いがあります。思ったほど残響が後ろまで届かないホール+51万番台のスタインウェイなので、全般にもっと積極策をとったほうがよかったかも。ホールを下見していたわりにホールを味方につけられなかったのは、私としたことが〜〜ですね。 ・・・ということで、地区本選としては入賞を果たしたものの、全国決勝進出はなりませんでした。

立川前期地区予選から続けて共演してきた知り合いが全国決勝に残っているので、全国決勝では応援にまわります。ぜひのびのび楽しんできてください♪

2006.8.11(金) かつしかシンフォニーヒルズ・アイリスホールにて

(ピアノ=スタインウェイD274)

弾いた曲目:加速度ワルツ(ヨハン・シュトラウス2世)〜コーダの第1ワルツ再現部に入ってすぐチン


国際アマチュアピアノコンクールにご参加のみなさん、おつかれさまでした!(2006/7/17)

新旧アマコン通算で3年ぶり4回目でしたが、旧A部門のかたと一緒になるのは初めて=B部門に比べ相当の演奏レベル・完成度が要求されるわりには、加速度ワルツはもうひとつノリきれなかったですね。「ブラスバンドでやるつもりで呼吸を意識しないとメロディーラインが切れちゃう」「ペダルの踏みすぎ等で”ぶんちゃっっっちゃっ”が単調になってる」「繰り返しを入れるなら変化をつけなきゃ面白くない」等、フィードバックをわんさかいただきました。ウィンナワルツの楽しさはとりあえず伝わっているので、「ここに気をつけたら聴いていてもっと楽しいものができる」ととらえて、来月以降同じ曲でリベンジしたいです。反省〜。・・・ということで、予選落ちでした。

反省事項が多いときは、終了後はしっかり飲んで食べるに限りますね(笑)。予選の後はジンギスカン、本選の後は中華パーティー。アマコンのときでないと会えない「久しぶり〜」のかたも多く、同窓会モードで実に楽しかったです♪ ・・・そして、本選後の席では4人の審査員の先生方とお話できました。次回に向けた宿題やアドバイスを結構具体的にいただくことができ、大感謝です(上のフィードバックも先生方との会話を思い出して書き起こしています)。

ちなみに今回、ミクシィに「アマコンに出ようコミュニティ」を立ち上げてみたのですが、「コミュニティを見てアマコン復活を知り、ぎりぎり申し込みました〜」というかたが何人かおられて、会場でも少しお話できました。ちょっとはアマコン参加者の輪を広げるのにひと役買えたかな?ということで、やってよかったと思います。・・・せっかくなので、このコミュニティ、ウィーンオフのような季節営業にしないで、うまく維持していきたいです。

2006.7.2(日) 杉並公会堂グランサロンにて

(ピアノ=ベーゼンドルファー・インペリアル290(97鍵))

弾いた曲目:加速度ワルツ(ヨハン・シュトラウス2世)〜第5ワルツ後半でチン

アマコン2006反省文はこちら


第30回ピティナピアノコンペティション・グランミューズ部門・立川前期地区予選にご参加のみなさん、おつかれさまでした!

心機一転モードでのぞんだ最初のコンクール(兼アマコンの公開ゲネプロ)。以前アマコンで顔なじみになっていたかたが私の前後で演奏し、舞台裏でも一緒になっていたので、昨年ほどは緊張しなかったです。ピアノはヤマハのフルコン、ホールはプロセニアム形式の大ホールというコンディションでしたが、弾き始めると思ったよりは弾きやすかったです。・・・ということで、おかげさまで予選通過となりました。ただし、スコアからみると「ギリギリセーフ」の通過、かつ講評には注意点もいろいろ〜(^^;ということで、反省もしっかりしたほうがいいですね。

共演させていただいたOさん・Hさん・もうひとりOさん、ありがとうございました!

2006.6.24(土) 東大和市民会館ハミングホール(大)にて

(ピアノ=ヤマハCFIIIS)

弾いた曲目:加速度ワルツ(ヨハン・シュトラウス2世)〜第5ワルツ後半でチン


音楽小旅行in恵比寿にご参加のみなさん、ご来場のみなさん、おつかれさまでした&ありがとうございました!

恵比寿はずいぶん久しぶりでしたが、スタインウェイは大体いつもどおりの弾きやすさで迎えてくれました。・・・共演者のひとりが急遽都合がつかなくなりキャンセル(残念〜〜)ということで、エントリー曲の繰り返しを最大限にする+1曲おまけをつける〜というかたちで穴埋めしたのですが、おまけは練習不足でガタガタ(反省〜)。諸事情でしばらくお笑いネタも全然仕込んでいなかったので、シーズンオフにぼちぼち思い出していきたいところです。

共演させていただいたUさん・Mさん、ありがとうございました!

2006.6.18(日) 恵比寿麦酒記念館にて

(ピアノ=スタインウェイ)

弾いた曲目:加速度ワルツ、アンネンポルカ(ヨハン・シュトラウス2世)


ゴールデンウィーク恒例「大人のための音楽会」ですが、右手小指にとげがささるアクシデントのため、2006年はキャンセルせざるをえなくなりました・・・・(泣) ちなみに小指は今はおかげさまで通常通り使えます。


2005年夏〜2006年春は、「真夏の夜の夢」の清算と日常生活を再建を優先し、ピアノの活動を休止しました。このため、ウィーンオフも創設後初めて2006年は休会させていただきました。


第29回ピティナピアノコンペティション・グランミューズ部門にご参加のみなさん、聴きに来てくださったみなさん、おつかれさまでした&ありがとうございました!

ピティナは3回目。2年ぶりのコンクール、かつ従来ほど練習時間がとれず、消化不良で結構ヤバかったです(しかも途中でペダルを踏む右足が震えてくる(^^;;)。ということで、予選はなんとか通過しましたが、横浜地区本選は入賞ならず。もっと余裕=遊び心をもってのびのび楽しまないと〜なんですが、諸般の事情でこれがなかなか・・・

地区予選〜2005.7.30(土) カワイミュージックショップ青山にて

(ピアノ=シゲルカワイSK−6)

地区本選〜2005.8.13(土) みなとみらいホール(小)にて

(ピアノ=ヤマハCF)

弾いた曲目:(予選本選とも)千一夜物語(ヨハン・シュトラウス2世)


2005年5月5日(祝)「大人のための音楽会」にご参加のみなさん、聴きに来てくださったみなさん、おつかれさまでした&ありがとうございました!

この音楽会は3回目の出場になりますが、3回連続でメインの曲(今回はEva)がきまりません。反省VTRを早速見たのですが、どうも姿勢が前のめりなのと、テンポが速めに入りすぎています。遅めのテンポで組みなおしですね。反省〜〜。まあ公開演奏を1年半ほどさぼっていたので、こんなもんでしょうか(^^;;・・・「千一夜物語」のほうは、弾いている最中はイマイチと思っていましたが、反省VTRの出来が意外に良くて驚いています。2005年のニューイヤーコンサートねたなので、できれば今年あと何回か使ってみたい一曲です。

2005.5.5(祝) 国立楽器コンサートフロアにて

弾いた曲目:千一夜物語(ヨハン・シュトラウス2世)、喜歌劇Evaの主題によるワルツ(レハール)


2005年1月8日(土)第5回ウィーンオフにご参加のみなさん、
おつかれさまでした&ありがとうございました!

恒例「美しく青きドナウ」「ラデツキー行進曲」には多数のみなさんに乱入いただき、
例年にも増してにぎやかなフィナーレとなりました。大感謝です♪♪

ウィーンオフBBS(ご参加のみなさんの感想など)はこちら


2004年9月5日(日)の東銀座でのイベントですが、結果的に2006年3月をもって「真夏の夜の夢」と消えてしまったため、掲載をカットいたします。お集まりいただき激励等を頂いていたみなさんには大変申し訳ありませんm(__)m


公私共に業務多忙 かつ 右手中指の故障が回復しないため、2004年は残念ながらアマコン・ピティナとも参加をとりやめました。2005年の復帰を目標にリハビリしたいと思います。


おかげさまで第4回・・・

♪ 第4回となったニューイヤー・ウィーンオフ。最終的に43名のみなさんにご参加いただき、盛大かつ楽しいオフが成立しました。

 諸事情で参加表明・演奏曲目エントリーの方法を大きく変更したため、戸惑われたかたも多かったかと思います(反省〜m(__)m)。このため第3回より参加人数・エントリー数とも減りましたが、結果的には午前〜午後のみの日程でちょうどおさまるプログラムになりました。進行が多少おしてしまい、午後の突発枠の時間がなくなったのは申し訳なかったですm(__)m ・・・ということで、次回は第5回記念ということで、ホールを終日確保し、演奏のご要望にこたえたいと考えています。

 毎度のように「演奏レベルや完成度は全然どうでも構いません」とアナウンスしているのですが、すばらしい演奏がわんさか。今回から完全に「ウィーンねた限定」のしばりをかけたのですが、ハイテクニックできかせる曲より、シンプルながら聴いていて気持ちいい・楽しい〜という曲が多くエントリーされ、中身の濃いひとときが実現しました。・・・あと、今回、ウィーンオフとしては初めて、2台ピアノの演奏をOKにしたのですが、こちらは弾くほうも聴くほうも存分にお楽しみ頂けたようでなによりです。昨年の打ち上げ以来懸案?になっていた「ベートーベンの第九」の2台も実現し、なかなか好評でした。次回はせっかくなので「合唱乱入歓迎〜♪」といったプロジェクトを検討したいです。

 弾くほうはいつものドナウ連弾のほか、朝の練習タイムに「2004年のニューイヤーコンサートで出た曲」を少々弾かせていただきました。全然練習していないので当然ながら全然おそまつさまでした(^^;が、加速度ワルツが思ったよりは(右手中指なしでも)どうにかなりそうという感触が得られたのはうれしかったです。

 府中駅前に移動して行なった打ち上げも盛り上がりましたね〜。どこからともなく楽器?が飛び出して、なんだかショパンのピアノ協奏曲まで聴こえてきた気がするのですが(笑)。ウィーンオフの打ち上げでさらに演奏が続いた?のは(記憶する限りでは)史上2度目です。でもって、打ち上げ会場を撤収した後もまだストリートパフォーマンスが続いていたような(大笑)。

ということで、ご参加のみなさん、おつかれさまでした&ありがとうございました!

 2004.1.10 府中の森芸術劇場ウィーンホールにて

(ピアノ=ベーゼンドルファー275(フルコン)+スタインウェイD274(フルコン)の2台ピアノ)

弾いた曲目

(朝の練習)

加速度ワルツ(ヨハンシュトラウス2世)=第5ワルツとコーダ前半を省略

天体の音楽(ヨーゼフシュトラウス)=コーダの最初30小節を省略

(フィナーレ)

美しく青きドナウ(ヨハンシュトラウス2世)=連弾のセコンド

プリモのNさん、乱入してくださったBさん・Mさん・Hさん、どうもありがとうございました!

ラデツキー行進曲(ヨハンシュトラウス1世)=手拍子

連弾のHさん・Mさん、ドラムロールを入れてくださったSさん、乱入してくださったすべての参加者のみなさん(手拍子は全員乱入御礼!)、どうもありがとうございました!


[↑実績編の頭へ戻る]